でも、ぎりぎりセーフの方法がある。
近場で、傘射して、合羽来て登る。
なんてったって、30分以内で登頂できる山もあるのだ。
このあいだ、先週だけど、ユニクロでジーンズを久しぶりに買った。
ウエストが、また一段と細くなっていて、選んだのが、すそ上げしてもらったのをはいてみたら、
「あれっ」ゆるいよ。。
て、感じなので、毎週末、強化運動をさぼるわけにはいかない。
午前中から、午後にかけて、実はお出かけ。
頼まれて、荷物持ち。

すごい人で混んでいたんですが、あまり写らないように、してみた。
みんな、ガーデニング、好きなんだねぇ・・
で、これがうまかった・・

で、帰ってきて、三時過ぎなのに、雨になりそうなのに、出かけた。
もっとも簡便な山、官ノ倉山。。
以前のサイクリング登山で行ったことあり。
この近くに車を止めて登る。

こんなところを入る。住宅の隙間だ。

裏庭の畑って感じのところ。

すぐに、山道に。

もう暗いよ。四時近いから。林の中はどんどん暗くなる。


10分で巻道の分岐に。

15分で頂上直下に。

結構走ったよ。暗いし、なんとなく急かされる。
歩き出して、18分で登頂。
樹林を抜けると、夕刻って感じだけれど、林の中とは違って明るい。

こんな時間に山登りもないだろうに。。

笠山方面は、雨雲の中。

さあ、駆け下れっ。

帰りは暗闇の感じだったけれど、ライトを出すほどでもない。
目が慣れているから。
それに、降ってはいないので、傘も、雨具も出さずに済んだ。

林から出たら、パラパラ降っているのに気付いた。

ラッキーだったね。

車から、頂上が見える。杉の木が一部切られているので、はっきりわかる。
で、今週も登頂達成。。ちょっと簡便でしたが。
- 関連記事