毎週登山なんて宣言しちゃったもんだから、
ある種、プレッシャーになってきたりして。
でも、飽きっぽいものだから、ちょっと八ヶ岳で燃え尽き感が匂ってきた。。
でも、せっかく五キロもやせて、ズボンがみんなゆるゆるになっちゃったこの状態から、元に戻るわけにはいかない。
戦え、メタボ撲滅へ・・
なんちって。
ベランダから見える、一種特徴的な山、笠山は、南峰に神社があり、信仰の山らしい。
地図を見ると、確かにふもとの栗和田集落の上にも神社のしるしがあり、頂上を上社とすれば、ふもとの神社は下社に違いない。
初めて頂上に登った際には、頂上の神社へ、急な石段が上がってきているのを見ている。
地図には詳細の道は記されていないが、以前に、登り口は確かめに行ってある。

こういうのを気の緩みというのだ・・
登り口に車で着いて、いざ登ろうとしたら、車の中に、「靴」がないっ。
いつもは、登山靴を後部座席の下に置き、下駄かサンダルで運転してくるのだが、今日も、足元は下駄。
でも、入れたはずの「トレランシューズ」が載っていない・・

そりゃ、下駄じゃ登れないよ。
そして一時間後、戻ってきたよ。トレランもって。
あーあ。。
実は、八ヶ岳の時も、一時カメラ忘れて戻っている。
そんなんで、遅れたから、頂上で食べるつもりのおにぎり。昨日の夜に作ったのに、登る前に食べちゃった。


これが下社だな。

この指導標、裏見たら、再利用ってもろわかり・・



めちゃめちゃ急な、参道の石段。。

真下に、登り口の栗和田集落が見えるし、真新しい登山者用のトイレが見える。






あっけなく降りてきた。。

これが、上から見えた、トイレ。。

ある種、プレッシャーになってきたりして。
でも、飽きっぽいものだから、ちょっと八ヶ岳で燃え尽き感が匂ってきた。。
でも、せっかく五キロもやせて、ズボンがみんなゆるゆるになっちゃったこの状態から、元に戻るわけにはいかない。
戦え、メタボ撲滅へ・・
なんちって。
ベランダから見える、一種特徴的な山、笠山は、南峰に神社があり、信仰の山らしい。
地図を見ると、確かにふもとの栗和田集落の上にも神社のしるしがあり、頂上を上社とすれば、ふもとの神社は下社に違いない。
初めて頂上に登った際には、頂上の神社へ、急な石段が上がってきているのを見ている。
地図には詳細の道は記されていないが、以前に、登り口は確かめに行ってある。

こういうのを気の緩みというのだ・・
登り口に車で着いて、いざ登ろうとしたら、車の中に、「靴」がないっ。
いつもは、登山靴を後部座席の下に置き、下駄かサンダルで運転してくるのだが、今日も、足元は下駄。
でも、入れたはずの「トレランシューズ」が載っていない・・

そりゃ、下駄じゃ登れないよ。
そして一時間後、戻ってきたよ。トレランもって。
あーあ。。
実は、八ヶ岳の時も、一時カメラ忘れて戻っている。
そんなんで、遅れたから、頂上で食べるつもりのおにぎり。昨日の夜に作ったのに、登る前に食べちゃった。


これが下社だな。

この指導標、裏見たら、再利用ってもろわかり・・



めちゃめちゃ急な、参道の石段。。

真下に、登り口の栗和田集落が見えるし、真新しい登山者用のトイレが見える。






あっけなく降りてきた。。

これが、上から見えた、トイレ。。

- 関連記事
-
- 週末ハイク、ぎりぎりセーフの駆け登り。 (2010/10/31)
- 今週末は、サイクリング併用登山。。大霧山から釜伏峠 (2010/10/24)
- ご近所ハイク・・笠山・・今度は神社の参道を行く。 (2010/10/22)
- やれやれ、なんとか。 比企三山駆け歩き (2010/10/07)
- 週末ハイク・・やっぱり行った、二度目の笠山 (2010/09/19)