fc2ブログ
23 2010

懐かしい・・

今日は、ひどい雨。。

午後には雷まで鳴っていた。

webで山小屋情報集めていてたまたま見た槍平小屋のホームページで、最新情報として槍ヶ岳の稜線の様子が、登山者のコメントとして紹介されていたけれど、ものすごい暴風雨だったそうな。。
さもありなん。。

高校時代に南アルプスの北岳の稜線で、立っていられないほどの暴風雨にあったことがあるけれど、緊急避難しなきゃならないような状況なんだろうね。あのときは、稜線小屋に逃げ込んで、翌日、雨をついて下山したんだった。

こんな日は、どこにも行けない。まあ、仕事あるから、行けないけど。

で、こんなの発見。。

http://www.youtube.com/watch?v=0nMsXFxqmAg

なんか中学で初めて登ったころの丹沢を思い出すような感じ。
もちろん、ここに写っている人たちの世代じゃないから、もう少し違うのかもしれないけれど、こういう感じで、当時を彷彿とさせているな。。


そういう体験を共有している仲間と、去年、丹沢の大山に行ったけれど、その時の写真だ。
自分のモザイクだけ、薄くしてみたよ。

集合・小a

仲間が一人、白血病で三年前に亡くなっているから、その追悼登山てことです。
そのひと月後に、山の恩師の先生も亡くなったから、写真は二枚。

でも、植林地帯を除くと、山って、そんなに変わるもんじゃないよね。
関連記事

4 Comments

devilman  

No title

伯苑さん > 本当に、写っている若者が楽しそうですよね。
青春て感じなのかな。
こういうの見ると、人間にはどの人にも、それぞれにいい時代があるんだな、と思う。
だから、どんな世代でも、いい時間の過ごし方をしたいな、と思うよ。

ぴょこたん > 逝ってしまった仲間も、いつもそばにいるような気がしています。
いなくなってからの方が、山に行っても、一緒に登っている気がするんだ。
彼が逝ってから、仲間とよく会うようになって、みんなで「あいつがみんなを引き合わせたんだな」って言っているよ。
いい時間を過ごした仲間は大切だよね。

saryさん > 立山は、今回、足が延ばせませんでした。
いつかは行ってみたいけれど、やっぱり、今回みたいに人の行かない道から行くつもりですよ。

2010/09/25 (Sat) 01:05 | EDIT | REPLY |   

sary  

No title

本格的な山登りはした事無いけれど
素敵な景色が広がっているのでしょうね
去年の今頃 立山をハイキングしましたが 
素晴らしい景色だったのを思い出しましたよ^^
観光客で大行列でしたけどね(;´▽`A``

2010/09/24 (Fri) 20:22 | EDIT | REPLY |   

ぴょこたん♪  

No title

(o-´Θ`-)o うんうん...っ♪

σ(*・Θ・ぴ)あたし♪の中学の同級生も 何人かもぅ 天国に先に逝っちゃいました。。。
想い出の写真には そんな 友達も 元気な頃のままいてくれるから
なんだか ほっとするよぅな かえってさみしくなるよぅな・・・

誰しも 一度きりの人生。ただそれが 長いか 短いか。。。

仲間や友を 想ぃ 偲ぶって気持ち ずっと 変わらずに持ち続けたいですよね!*^Θ^*
なんか いつの間にか 振り返ってみる道のりの方が 長くなってしまってて
びっくり!だけど・・・まだ もうちょっと!自分の足跡 ここに残していきたいです(●´∀`人´Θ`●)ねぇ~~~っ❤

2010/09/24 (Fri) 08:01 | EDIT | REPLY |   

伯苑  

♪(*ノ・ω・)ノオオォォォ

1971年て40年も前のフィルム・・・
服装が今と違うだけで若者の様子は同じで楽しそうだね。
本人達が一番懐かしいんだろうなぁ

何十年経って人は変わっても
    山はずっと変わらないでいてくれる  いいねぇ~

追悼登山・・・山仲間の特別な連帯感を感じます

2010/09/23 (Thu) 23:01 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment