fc2ブログ
28 2006

ふっかつぅ~。。

パソコンのトラブルは、ほとんどダメだとあきらめてはいたけれど、なんか気になって、いろいろいじるつもりが、二晩続けて、その前に座ったまま眠りコケ、朝を迎えるという事態に。。。

 

朝方、古いパソコンから電源をはずして、トラぶったほうの電源と入れ替えてみたところ、なんと、ファンが回り始めた~。。

 

おおっ。

 

可能性ありぃ。

 

本体は起動しないものの、それはマザーボードへの電源供給のジャックがないためであろうと判断し、対応した電源を探すことにした。

というわけで、秋葉原に行ってきました。電源探しに。

 

 

DOS/Vぱらだいす、ソフマップ、クレバリー、T-ZONEと自作のパーツを扱っているところをめぐって、何とか見つけ、そして四軒の中で一番安いところで購入。

 

1000円近く違ったよ。

 

それにしても、危ういところ。今の電源装置は、パワーが倍以上のものもあり、すっかり、こんな旧型は姿を消すところだったようで・・・。

 

 


 

LAの調査中なので、ガイドブックも一緒に。左が、だめになった奴。

 

 


 

よくわからないだろうけれど、とにかく取り付け終了。

 

スイッチオン。。。

 

おおっ感動の起動音。「ププッ」

 

こうして、クルルも快適に書き込んでいます。

 

ご心配おかけしました。

 

ちなみに費用は、3000円ちょっとでした。

 

関連記事

5 Comments

devilman  

hznz*さん そうそう、何とか手を尽くして調べるもんですね・・。よく調べたら、電源の中が一部焦げていた。つまり、本体は大丈夫・・じゃないか・・となって、電源さえ探せば何とかなる、という結論で、安く済みました。


a-shanさん これ逃すと、ジャンクを漁らなきゃならなくなる・・んだよね。

2006/10/31 (Tue) 06:43 | EDIT | REPLY |   

a-shan  

今のマーケットから姿を消す前に購入できてよかったですね~☆

2006/10/31 (Tue) 06:05 | EDIT | REPLY |   

hana*  

おぉwすごい!!hana*ならきっと放置してしまう事この上なく・・・
よかったですねぇw

2006/10/30 (Mon) 22:12 | EDIT | REPLY |   

devilman  

はい、直りました。。一時は諦めかけたのですが、よく確かめてよかったです。なりより、ショートして焼けたのが電源装置の中で、パソコンの重要部分でなくて幸いでした。

2006/10/28 (Sat) 23:03 | EDIT | REPLY |   

Asamanbow  

へぇへぇ、すごい直ったんですね。私は以前に、言われるがままに組み立てていたら、火花をみてしまったことがあって、それ以来トラウマになっています。

2006/10/28 (Sat) 19:44 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment