fc2ブログ
30 2007

東北の山々。。

学生の頃は、東北の山によく登った。

それまでも、山登りは部活とかでよくやっていたけれど、東北というのは、山が違う。

さあ、問題ですっ。

何が、中部や関東の山々と違うのでしょうか。。

簡単です。答えは、『火山』。。

著名な山がほとんど火山なのです。

北から言うと、八甲田山、岩木山、八幡平、岩手山、早池峰山、秋田駒ケ岳、焼石岳、鳥海山、月山、葉山、栗駒山、蔵王、安達太良山、吾妻連峰

火山 → → 温泉。。

そうです。温泉です。

火山なので、山容がとてものびやか、中部の山々とは印象がまるで違います。
そして、気候。。。夏の暑さは期間が短いだけで、ほかと一緒です。冬はもちろん冷え込みます。
つまり、その差が大きく、急激に変化する。

つまり → → 紅葉がとってもきれい。。。特に、燃えるような『赤』は他では見られません。
そのピークの数日間、いや数時間は、表現できないくらい。

で、その裏返しか、新緑がまた、きれい。



東北新幹線に乗っていると、それらの山々が、ぽつん、ぽつんと、視界に現れては過ぎ去っていきます。火山なので、独立している。これがまた、おもしろい。
でも、東北新幹線て、やたらにトンネルに入るので、いいところが見えない。。

なんだなんだで、新幹線から見える山で、一番きれいなのは、いまのところ、これかな・・・。
福島出身の人に聞いても、そう言っていたから、まんざら、個人的意見でもなさそうだ。






安達太良山
二本松市

初夏の頃と、冬と、二回登ったことがある。火口付近は荒々しく、周囲はのびやかで、山中に温泉もあるし、中々いい山でしたが、こうして眺めると、これが一番かな。


ついでに、福島市からみた、間近の吾妻連峰。




温泉は、土湯、高湯、野地温泉など、たくさんあって、温泉ではこっちのほうがいいかな。


そういえば、さっき挙げなかったけれど、会津に行くと、磐梯山ははずせないですよね。
見えるかな・・と思っていたら、見えましたよ。




郡山から見た、会津磐梯山。
きれいな山容ですよね。

いつか、観光で行ったことはあったけどね、山には登っていないよ。

福島って、尾瀬から始まって、会津の山々、磐梯山、吾妻、安達太良山、阿武隈山系と、山には事欠かないね。

そういえば、那須山系というのも、関東にまたがって入るけれど、中々きれいなところだったよ。温泉もいいところあるしね。
ロープウェイで頂上近く行けるってのも、いいのか悪いのか・・



東北の、県別に、いろいろ思い出あるけどね。

福島県て、親戚が郡山とかにいたこともあるし、知り合いや友達も多いから、なんかなじみあるよね。ただし、浜通り(太平洋側)は、相馬に何回か行ったことあるだけで、よくわかんないや。

関連記事

4 Comments

devilman  

るーぴんさん > 逆に、九州とか沖縄とか知らないので、興味ありますよ。阿蘇とか行ってみたいし、島にも行きたいな。

Asamanbowさん > そう、成り立ちから、とか環境と考えると興味が深くなってきますね。

smileyさん > 磐梯山は登ったことないけれど、周囲の湖などがきれいだろうから、ぜひ一度行きたいと思っているんです。

2007/07/03 (Tue) 01:34 | EDIT | REPLY |   

smiley  

福島は林間学校で行きました~。バスガイドさんが会津磐梯山の歌を歌ってくれたのが印象的。今でも出だし覚えてるくらい。。
夕暮れ時の、あのオレンジ色、見事ですね!!

2007/07/01 (Sun) 21:14 | EDIT | REPLY |   

Asamanbow  

なるほど・・・山の形成のされかたで、その地形や生息生物が違ったするわけですよね。私が海岸線の成り立ちで、生物の生態域や環状システムを観察するのに似てます。

2007/07/01 (Sun) 10:23 | EDIT | REPLY |   

るーぴん  

東北昨年行きました・・九州からだと 海外より遠い印象が・・でも良かった・・もう少し時間をかけて日本1周したい感じです

2007/06/30 (Sat) 22:06 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment