2016.01.03-04
例年の正月は、三日目頃から出かける。
今年は、シャクナゲ尾根から白駒池にテントを張ろうと計画した。
ピークはにゅうを踏むことにした。
天狗まで足を延ばすことは考えていない。
シャクナゲ尾根は、なんとなくだが、マイコースになっている。
不人気だということ、人が当然少ない。冬のラッセルになることもある。いや、大体、なる。
それに、白駒池に直接行ける。
にゅうを経て(経なくてもいいが)、中山峠、黒百合平、行こうと思えば天狗をピストンしても、車を置いた唐沢橋(稲子湯上)に戻ることができる。
以前に、出遅れた上に、雪に苦労し、行きつけずに暗くなり、途中でテントを張ったこともあった。
ことしは、雪が少ない…いや、ない・・・

ここは雪を踏んで上がるつもりだったのだが・・・


たしか、ここも、雪が深くて、なかなか上がれなかった記憶があるのだが。。。

木の間より、東天狗岳







奥秩父が見える。金峰山あたりかな。

硫黄岳、爆裂火口の壁

にゅうは、すぐそこに見える。



あっけなく、十字路に出てしまったので、このまま白駒池に下るのも芸がなく、とりあえず、にゅうに行くことにした。






開ける。

富士山

東西天狗岳


東天狗の頂上アップ

丸い、西天狗岳。


金峰山の五丈石が見えている。


あそこがにゅうのてっぺん

お隣の御座山。

松原湖だ。

白駒池の青苔荘

雲が湧く、槍穂高連峰、まんなかが大キレット。

北八ヶ岳の茶臼山、縞枯、北横岳あたりだ。そして白駒池。



佐久盆地と浅間山。



中山方面へ向かう




主稜線に出た。天狗にはいかず、高見石経由で白駒池へと。





中山展望台より。

車山だ。

爺が岳、鹿島槍、五竜岳







御岳山

高見石へ急降下





白駒池の畔、青苔荘に来た。


雪の少ないこと、驚く。



池の氷は張っているが、雪が積もっていない。

青苔荘の親父さんも、お孫さん相手だと好々爺だな。




にゅうを見上げる





プリムスのガソリンコンロをためす。


お隣の女子はツエルト。ずっとひらひらしていた。さむくないのかっ・・

おはよう、朝だ。

立つ鳥跡を濁さず。


なんかの撮影らしく…






池を渡る。

池から上がって、帰る。







十字路まで戻ってきた。


戻ってきた。

白樺尾根の入り口を覗く



振り返る。
赤岳、横岳、

天狗岳


金峰山


雪少なかったけど、雪山テント泊、のんびりしたな。
例年の正月は、三日目頃から出かける。
今年は、シャクナゲ尾根から白駒池にテントを張ろうと計画した。
ピークはにゅうを踏むことにした。
天狗まで足を延ばすことは考えていない。
シャクナゲ尾根は、なんとなくだが、マイコースになっている。
不人気だということ、人が当然少ない。冬のラッセルになることもある。いや、大体、なる。
それに、白駒池に直接行ける。
にゅうを経て(経なくてもいいが)、中山峠、黒百合平、行こうと思えば天狗をピストンしても、車を置いた唐沢橋(稲子湯上)に戻ることができる。
以前に、出遅れた上に、雪に苦労し、行きつけずに暗くなり、途中でテントを張ったこともあった。
ことしは、雪が少ない…いや、ない・・・

ここは雪を踏んで上がるつもりだったのだが・・・


たしか、ここも、雪が深くて、なかなか上がれなかった記憶があるのだが。。。

木の間より、東天狗岳







奥秩父が見える。金峰山あたりかな。

硫黄岳、爆裂火口の壁

にゅうは、すぐそこに見える。



あっけなく、十字路に出てしまったので、このまま白駒池に下るのも芸がなく、とりあえず、にゅうに行くことにした。






開ける。

富士山

東西天狗岳


東天狗の頂上アップ

丸い、西天狗岳。


金峰山の五丈石が見えている。


あそこがにゅうのてっぺん

お隣の御座山。

松原湖だ。

白駒池の青苔荘

雲が湧く、槍穂高連峰、まんなかが大キレット。

北八ヶ岳の茶臼山、縞枯、北横岳あたりだ。そして白駒池。



佐久盆地と浅間山。



中山方面へ向かう




主稜線に出た。天狗にはいかず、高見石経由で白駒池へと。





中山展望台より。

車山だ。

爺が岳、鹿島槍、五竜岳







御岳山

高見石へ急降下





白駒池の畔、青苔荘に来た。


雪の少ないこと、驚く。



池の氷は張っているが、雪が積もっていない。

青苔荘の親父さんも、お孫さん相手だと好々爺だな。




にゅうを見上げる





プリムスのガソリンコンロをためす。


お隣の女子はツエルト。ずっとひらひらしていた。さむくないのかっ・・

おはよう、朝だ。

立つ鳥跡を濁さず。


なんかの撮影らしく…






池を渡る。

池から上がって、帰る。







十字路まで戻ってきた。



戻ってきた。

白樺尾根の入り口を覗く



振り返る。
赤岳、横岳、

天狗岳


金峰山


雪少なかったけど、雪山テント泊、のんびりしたな。
- 関連記事
-
- 雪の少なさに驚き、なんとなく降りてきた~シャクナゲ尾根からにゅう、白駒池テント泊 (2016/12/27)
- 北八ヶ岳みどり池から天狗岳~連休前の静かな山 (2015/08/14)
- 白い世界に、逍遥~白駒池テント泊 (2015/03/20)
- また途中断念、八ヶ岳積雪期縦走の野望 その② (2015/03/20)
- また途中断念、八ヶ岳積雪期縦走の野望 その① (2015/03/16)