fc2ブログ
17 2016

岳沢の紅葉、散歩

2015.9.27

岳沢の紅葉が好きである。

行きやすいのもある。上高地から直接登っていける。
2時間少しで岳沢小屋だ。


今年も歩いた。
ただ、出遅れ、前穂高岳には登れなかったが、その分、のんびり歩いた。


2015-0927dakesawa (6)




2015-0927dakesawa (7)




2015-0927dakesawa (8)


霞沢岳、そびえたっている。


2015-0927dakesawa (9)




2015-0927dakesawa (14)


西穂高の稜線は、こうしてガスをまいていることが多いように思う。


2015-0927dakesawa (23)




2015-0927dakesawa (27)




2015-0927dakesawa (34)


周囲が色づいてきた。


2015-0927dakesawa (38)




2015-0927dakesawa (39)




2015-0927dakesawa (40)




2015-0927dakesawa (44)




2015-0927dakesawa (50)





2015-0927dakesawa (57)




2015-0927dakesawa (59)




2015-0927dakesawa (65)


岳沢小屋に着き、テラスでパスタを作って食べた。

2015-0927dakesawa (69)




2015-0927dakesawa (71)




2015-0927dakesawa (74)


切れ込む、奥明神沢


2015-0927dakesawa (75)




2015-0927dakesawa (77)





2015-0927dakesawa (78)




2015-0927dakesawa (79)




2015-0927dakesawa (94)




2015-0927dakesawa (96)




2015-0927dakesawa (102)




2015-0927dakesawa (105)




2015-0927dakesawa (106)




2015-0927dakesawa (114)


小屋の少し上にあがって、見ている。


2015-0927dakesawa (117)




2015-0927dakesawa (135)




2015-0927dakesawa (139)




2015-0927dakesawa (141)




2015-0927dakesawa (144)




2015-0927dakesawa (147)


堪能したので、下る。

西穂高の稜線がようやく、見えてきた。





2015-0927dakesawa (160)




2015-0927dakesawa (161)




2015-0927dakesawa (166)


上高地に戻って、吊尾根を見ている。


2015-0927dakesawa (174)


河童橋から、雲の湧く明神だけと、岳沢、奥穂高岳


2015-0927dakesawa (179)


この時期、涸沢も紅葉で賑わう。

人であふれていると聞く。

でも、岳沢はその美しさほど大混雑ではない。

むしろ紅葉自体はきれいかもしれない。もちろん、年になり、条件は異なるかもしれないが。

いずれにしても、この簡便さで、岳沢には毎年来たくなる、何かがある。




関連記事

0 Comments

Leave a comment