2015.9.27
岳沢の紅葉が好きである。
行きやすいのもある。上高地から直接登っていける。
2時間少しで岳沢小屋だ。
今年も歩いた。
ただ、出遅れ、前穂高岳には登れなかったが、その分、のんびり歩いた。



霞沢岳、そびえたっている。


西穂高の稜線は、こうしてガスをまいていることが多いように思う。



周囲が色づいてきた。








岳沢小屋に着き、テラスでパスタを作って食べた。



切れ込む、奥明神沢










小屋の少し上にあがって、見ている。






堪能したので、下る。
西穂高の稜線がようやく、見えてきた。



上高地に戻って、吊尾根を見ている。

河童橋から、雲の湧く明神だけと、岳沢、奥穂高岳

この時期、涸沢も紅葉で賑わう。
人であふれていると聞く。
でも、岳沢はその美しさほど大混雑ではない。
むしろ紅葉自体はきれいかもしれない。もちろん、年になり、条件は異なるかもしれないが。
いずれにしても、この簡便さで、岳沢には毎年来たくなる、何かがある。
岳沢の紅葉が好きである。
行きやすいのもある。上高地から直接登っていける。
2時間少しで岳沢小屋だ。
今年も歩いた。
ただ、出遅れ、前穂高岳には登れなかったが、その分、のんびり歩いた。



霞沢岳、そびえたっている。


西穂高の稜線は、こうしてガスをまいていることが多いように思う。



周囲が色づいてきた。








岳沢小屋に着き、テラスでパスタを作って食べた。



切れ込む、奥明神沢










小屋の少し上にあがって、見ている。






堪能したので、下る。
西穂高の稜線がようやく、見えてきた。



上高地に戻って、吊尾根を見ている。

河童橋から、雲の湧く明神だけと、岳沢、奥穂高岳

この時期、涸沢も紅葉で賑わう。
人であふれていると聞く。
でも、岳沢はその美しさほど大混雑ではない。
むしろ紅葉自体はきれいかもしれない。もちろん、年になり、条件は異なるかもしれないが。
いずれにしても、この簡便さで、岳沢には毎年来たくなる、何かがある。