春浅いが、例年より、その進行は早い。
雪もごく少なくなっているであろう、大菩薩を訪れた。
がらんとした駐車場。


上日川峠。ここの駐車場はそれなりにいっぱいだが。もう、遅いので、人影は少ない。



福ちゃん荘前。

福ちゃん荘前からは、大菩薩峠方面が望める。

青空バックではないが、北岳からの白峰三山がきれいに見えている。

唐松尾根を登っていくと、背後に、大菩薩湖が見えてくる。

富士山は、少し隠れてる。

大菩薩から小金沢連嶺。その日川側の斜面はなだらかだ。

南アルプス、白峰三山。

いつもながら、地味な大菩薩嶺。


雷岩から、ゆく手の大菩薩峠方面を。




賽の河原の避難小屋で昼食。

おなかがいっぱいになって、小屋を後にする。

大菩薩峠の介山荘が見えてきた。


大菩薩峠にて。ここには、なんと30代の頃以来なのだ。

でも、ここまで車が入っているのだ。


石丸峠方面を眺める。


ここが、石丸峠。


ちょっと、牛ノ寝通りの分岐まで、見てきた。



石丸峠から、下山する。






上日川峠の手前、大菩薩館という山小屋の跡。中学三年の合宿で泊まった。30代の頃には、まだ建物は建っていた。

今、残骸だけだ。

ストーブの跡。

上日川峠に戻ってきた。

ポツンと待っているハスラーくんで、さあ帰ろう。

雪もごく少なくなっているであろう、大菩薩を訪れた。
がらんとした駐車場。


上日川峠。ここの駐車場はそれなりにいっぱいだが。もう、遅いので、人影は少ない。



福ちゃん荘前。

福ちゃん荘前からは、大菩薩峠方面が望める。

青空バックではないが、北岳からの白峰三山がきれいに見えている。

唐松尾根を登っていくと、背後に、大菩薩湖が見えてくる。

富士山は、少し隠れてる。

大菩薩から小金沢連嶺。その日川側の斜面はなだらかだ。

南アルプス、白峰三山。

いつもながら、地味な大菩薩嶺。


雷岩から、ゆく手の大菩薩峠方面を。




賽の河原の避難小屋で昼食。

おなかがいっぱいになって、小屋を後にする。

大菩薩峠の介山荘が見えてきた。


大菩薩峠にて。ここには、なんと30代の頃以来なのだ。

でも、ここまで車が入っているのだ。


石丸峠方面を眺める。


ここが、石丸峠。


ちょっと、牛ノ寝通りの分岐まで、見てきた。



石丸峠から、下山する。






上日川峠の手前、大菩薩館という山小屋の跡。中学三年の合宿で泊まった。30代の頃には、まだ建物は建っていた。

今、残骸だけだ。

ストーブの跡。

上日川峠に戻ってきた。

ポツンと待っているハスラーくんで、さあ帰ろう。

- 関連記事