下山の日だ。
できたら、もう一日、甲斐駒に登りたいとも思っていたが、天気は下り坂。みなとともに、潔く下山が正解だ。



まだ、青空がのぞいている。

八丁坂をどんどん降りる。





沢の流れは、すっかり、春だ。

戸台川の河原に出ると、甲斐駒の稜線が、高い。



案の定、だんだん、雲が多い、厚くなっていった。



白岩堰堤で、立派の角のオスジカを見た。


もう戸台は、近い。。

甲斐駒には、ガスが下りてきている。

駐車場に戻ってきた。帰りはあっという間だった。

車での帰途、若い頃に泊まった宿を見た。そのままなのが、時間が止まったようで、何とも言えない。
戸台山荘。

ここは泊らなかったが、橋本山荘。一番居心地がいいと聞いたことがあった。

丹渓山荘も経営していた、丹渓荘。

また、来ることになりそうだと思いつつ、雨の降りだしそうな道を帰った。
できたら、もう一日、甲斐駒に登りたいとも思っていたが、天気は下り坂。みなとともに、潔く下山が正解だ。



まだ、青空がのぞいている。

八丁坂をどんどん降りる。





沢の流れは、すっかり、春だ。

戸台川の河原に出ると、甲斐駒の稜線が、高い。



案の定、だんだん、雲が多い、厚くなっていった。



白岩堰堤で、立派の角のオスジカを見た。


もう戸台は、近い。。

甲斐駒には、ガスが下りてきている。

駐車場に戻ってきた。帰りはあっという間だった。

車での帰途、若い頃に泊まった宿を見た。そのままなのが、時間が止まったようで、何とも言えない。
戸台山荘。

ここは泊らなかったが、橋本山荘。一番居心地がいいと聞いたことがあった。

丹渓山荘も経営していた、丹渓荘。

また、来ることになりそうだと思いつつ、雨の降りだしそうな道を帰った。
- 関連記事
-
- 拍子抜けの、「残雪」の南アルプス、無雪期だった北沢峠・甲斐駒 その② (2015/08/30)
- 拍子抜けの、「残雪」の南アルプス、無雪期だった北沢峠・甲斐駒 その① (2015/08/16)
- 30数年の時を超えて再訪・戸台川の河原を辿り、雪の北沢峠・仙丈岳 その③ (2015/06/24)
- 30数年の時を超えて再訪・戸台川の河原を辿り、雪の北沢峠・仙丈岳 その② (2015/06/05)
- 30数年の時を超えて再訪・戸台川の河原を辿り、雪の北沢峠・仙丈岳 その① (2015/04/04)