前夜、日ごろ親しくしていただいている「カリスマブロガー」のraymariさんの車中泊を襲ったところ、ミイラ取りがミイラになり、ビールを飲まされ、缶酎ハイと続き、そのままおなじく車中泊をする羽目に…
で、その代わりと言ってはなんですが、行こうと思っていたご近所の山にお付き合いいただくこととなった。
車中泊は栃木県足利市。朝ごはんの後、一路、南下し、小川町駅で、同じくお誘いしたblueschuご夫婦を迎え、
白石車庫の奥の駐車スペースに到着した。
ブログ仲間のご夫婦おふた組とののんびり、陽だまりハイクである。
初めは、林道を少し登る。

歩いていると、汗ばんでくる。春だ、暑い。各々衣類を脱ぐ。raymariさんはお二人とも、半そでだ。


こういうの、見ると、冬も終わりだと思う。



笠山峠には上がらず、左に尾根をトラバースしていく。

木々の芽吹きも、もう盛んだ。

笠山が、目の前に大きい。

急登をこなすと、あっけなく頂上。


笠山神社のある東峰にも行ってみた。Shuちゃん曰く、「来たことある」




今度は、堂平山へと登っていく。

春がすみの向こうに、武甲山。

広い芝生は、パラグライダーの離陸場。



堂平山の頂上で。

堂平山で、各々、おひるごはん。


今度は、最高峰の剣ヶ峰に向かう。




ちょっと肩身が狭い、頂上。

大霧山が大きく見える。



白石峠に降りてきた。あとは下るだけ。



すっかり、春も本番。雪山なんか、忘れてしまう一日だった。
お疲れ様でした。
raymariさんのブログはこちら
http://ameblo.jp/ray-mari/entry-12005578301.html
Blueshucreamさんは
http://ameblo.jp/blueshucream/entry-12025905081.html
合わせてよろしくお願いします。
で、その代わりと言ってはなんですが、行こうと思っていたご近所の山にお付き合いいただくこととなった。
車中泊は栃木県足利市。朝ごはんの後、一路、南下し、小川町駅で、同じくお誘いしたblueschuご夫婦を迎え、
白石車庫の奥の駐車スペースに到着した。
ブログ仲間のご夫婦おふた組とののんびり、陽だまりハイクである。
初めは、林道を少し登る。

歩いていると、汗ばんでくる。春だ、暑い。各々衣類を脱ぐ。raymariさんはお二人とも、半そでだ。


こういうの、見ると、冬も終わりだと思う。



笠山峠には上がらず、左に尾根をトラバースしていく。

木々の芽吹きも、もう盛んだ。

笠山が、目の前に大きい。

急登をこなすと、あっけなく頂上。


笠山神社のある東峰にも行ってみた。Shuちゃん曰く、「来たことある」




今度は、堂平山へと登っていく。

春がすみの向こうに、武甲山。

広い芝生は、パラグライダーの離陸場。



堂平山の頂上で。

堂平山で、各々、おひるごはん。


今度は、最高峰の剣ヶ峰に向かう。




ちょっと肩身が狭い、頂上。

大霧山が大きく見える。



白石峠に降りてきた。あとは下るだけ。



すっかり、春も本番。雪山なんか、忘れてしまう一日だった。
お疲れ様でした。
raymariさんのブログはこちら
http://ameblo.jp/ray-mari/entry-12005578301.html
Blueshucreamさんは
http://ameblo.jp/blueshucream/entry-12025905081.html
合わせてよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- お昼から山ののんびり遅ランチと、夕日の武甲山山頂。 (2015/10/18)
- 外秩父7峰縦走、今回はハーフ。 (2015/08/06)
- もう春、陽だまりハイクも春がすみと花粉の涙~奥武蔵・笠山から白石峠 (2015/03/22)
- 冬枯れの低山散歩 (2014/12/18)
- 奥武蔵散歩と河原で芋煮会&BBQ FB山好きのイベント主催 (2014/11/25)