11/23-24の土日は、本当に良い天気でした。早朝から澄んだ空です。
だからでしょうか…混んでます。


甲府盆地に入ると、白峰三山が白く輝いてます。

八ヶ岳も。。



富士見平です。すっかり葉が落ちて、明るくなりました。




木々の影も、長く伸びます。

資材のトラックが着くと、みんなで荷揚げです。

このワンバイフォーの角材は、一本が1.5キロです。この人は、20キロくらいを背負っています。

彼は、気合を入れて、30キロくらい。


何往復もして、どんどん揚げました。



小屋閉めと、内装工事のために、荷物を一か所に集めています。

ここの床をきちんと張りかれるので、古い床をはがします。

食堂も、新しく床が張られる予定です。




普段は電気のない小屋ですが、電動工具のために、非常用発電機を回します。




おやつタイム。

さて、夜は、ご苦労さん会で、温かい鍋です。もつ鍋です。





今年のお正月に、この小屋でお会いした、仙台の太田さんご夫妻が来てくれました。
なんと奥さまはおめでた。来たるべき子連れ登山の話題で、盛り上げます。




翌朝、太田さんをお見送り。次回は、三人で、ぜひ来てくださいね。

二日間の荷揚げと小屋閉め作業も、夕暮れで終了させなければなりません。
いよいよ、今年も小屋の営業は終了です。



みんなで下山。
また来年、楽しみです。
- 関連記事
-
- 両神山八丁尾根 (2013/12/26)
- 今年最後の賑わい・瑞牆山 (2013/12/07)
- 東北からの来訪者と、小屋閉め、荷揚げの週末 (2013/12/06)
- 富士見平小屋の日々と、想い出の再会。 (2013/11/15)
- 両神山系・八丁尾根 (2013/07/23)