fc2ブログ
08 2013

突然の剱・立山縦走 その⑥ 黒部ダムへのプロムナード 東一ノ越まで

いよいよ、人の群れでごった返す一の越を後に、誰もいないはずの東一の越を経て黒部ダムへのルートに入る。


カール沿いにつけられた、東一ノ越への道に入って振り返ると、雄山への稜線に、群がるように人々が張り付いているのが見えている。


201308tsurugitateyama (928)


カールの反対側に聳えたつのは、龍王岳。遠くに、笠が岳が見えている。


201308tsurugitateyama (929)


カール底へのこのルートから、見上げるように振り返る。美しい。


201308tsurugitateyama (931)




201308tsurugitateyama (934)


遠くに、雲が巻いているのは、唐沢岳や餓鬼岳だろう。


201308tsurugitateyama (935)




201308tsurugitateyama (937)



荒々しい龍王岳。



201308tsurugitateyama (938)




201308tsurugitateyama (942)


槍ヶ岳の尖がりの左横に、野口五郎岳の丸い大きな頂上が見え、ずっと右に、水晶岳と赤牛岳が続いている。

戸の稜線にいても、素晴らしい日だ。


201308tsurugitateyama (944)



きれいな三角形の笠が岳。


201308tsurugitateyama (945)


ハクサンフウロ


201308tsurugitateyama (946)


クルマユリ


201308tsurugitateyama (947)


カールの斜面は、お花畑。ここは楽園のよう。


201308tsurugitateyama (950)




201308tsurugitateyama (951)


裏銀座の稜線の向こうには、表銀座の稜線が重なる。素晴らしい光景だな。


201308tsurugitateyama (954)


カールの斜面につけられた道。こういうルート、最高だな。


201308tsurugitateyama (956)




201308tsurugitateyama (957)




201308tsurugitateyama (959)


烏帽子岳の尖がりも見えているし、その右に三つ岳、そして野口五郎岳と、先月辿った稜線が見えているのが楽しい。

烏帽子の尖がりの向こうは、大天井岳だろう。


201308tsurugitateyama (960)


獅子岳、鬼岳、龍王岳の三峰。


201308tsurugitateyama (962)




201308tsurugitateyama (963)




201308tsurugitateyama (967)




201308tsurugitateyama (968)




201308tsurugitateyama (969)




201308tsurugitateyama (974)




201308tsurugitateyama (975)




201308tsurugitateyama (977)



こんなプロムナード、人がほとんどいないから、静かさが加わって、大自然の中にいる感覚が大きい。

登ってきた重装備の若者一名、トレラン一名、一ノ越から散策に来たという老夫婦一組、それだけ。



201308tsurugitateyama (978)




201308tsurugitateyama (980)




201308tsurugitateyama (983)




201308tsurugitateyama (986)




201308tsurugitateyama (987)




201308tsurugitateyama (989)


何枚写真を撮っただろうか。。。。おんなじ様な写真でも、シャッターを押すのが止まらない。


201308tsurugitateyama (990)




201308tsurugitateyama (991)




201308tsurugitateyama (992)




201308tsurugitateyama (993)




201308tsurugitateyama (994)




201308tsurugitateyama (995)




201308tsurugitateyama (996)




201308tsurugitateyama (997)




201308tsurugitateyama (998)




201308tsurugitateyama (999)




201308tsurugitateyama (1002)




201308tsurugitateyama (1003)




201308tsurugitateyama (1004)




201308tsurugitateyama (1005)




201308tsurugitateyama (1008)


烏帽子岳の尖がりがすぐそこに見えている。下には、黒部湖の末端が見え、右へと東沢に突き上げていく。


201308tsurugitateyama (1009)





201308tsurugitateyama (1014)




201308tsurugitateyama (1015)


東一ノ越がすぐそこに見えている。その向こうに、赤沢岳が覗く。


201308tsurugitateyama (1016)


東沢へと遡る、黒部湖の末端。

201308tsurugitateyama (1019)




201308tsurugitateyama (1022)




201308tsurugitateyama (1023)


おっとーっ、東一の越に、20人ほどの団体。。このコースにか。。出会ってみたら、高齢者ばかりのパーティー。

黒部ダムへと下る元気な人たち。最近、人のいないはずのコースに、高齢者の元気なパーティーがいることがある。読売新道しかり。。。


201308tsurugitateyama (1026)


ここで、今まで見えなかった、後立山の稜線の展望が開ける。黒部ダムと赤沢岳、鳴沢岳、爺が岳、鹿島槍へと続く稜線。

真下に見えるカールを下るのだ。日射しをいっぱいに浴びて、暑そうだ。


201308tsurugitateyama (1028)


見上げる、立山連峰。辿ってきたところだ。


201308tsurugitateyama (1030)


鹿島槍と五竜に夏雲が湧く。


201308tsurugitateyama (1032)


ダムのすぐ向こうに聳える、赤沢岳、鳴沢岳、そして爺が岳へ。


201308tsurugitateyama (1033)


後立山連峰。


201308tsurugitateyama (1035)


岩の囲いがあるが、小屋掛けでもしていたのか。向こうに、薬師岳が。



201308tsurugitateyama (1036)




201308tsurugitateyama (1037)


薬師岳から黒部五郎岳へ。


201308tsurugitateyama (1038)


左へつづくのは、赤牛岳。


201308tsurugitateyama (1039)




201308tsurugitateyama (1040)




201308tsurugitateyama (1041)




201308tsurugitateyama (1042)


ロープウエイの大観望駅が見えている。そして、唐松岳、天狗岳、白馬鑓が岳、白馬岳。なんか近い感じ。



201308tsurugitateyama (1047)




201308tsurugitateyama (1049)


さあ、降りますか。


関連記事

2 Comments

devilman  

Mikiさんへ Re: これはこれは

一ノ越から東一ノ越、そしてカール底までの道は、本当に見事です。
一度知ったら、また来たくなります。お花畑、展望、山に取り囲まれたあの雰囲気、
どれをとっても、秘密の場所にしたくなるものです。

三年前に、扇沢から黒部ダムまでのトロリーバスだけを利用することで、コースの可能性がぐっと広がることに気づき、その時は黒部ダムから内蔵助平軽油で真砂沢に入りましたが、
室堂方面に抜けないだけで、意外な穴場的コースが開けます。みんながワープしちゃう分、人がいないですしね。

2013/09/08 (Sun) 11:08 | EDIT | REPLY |   

Miki  

これはこれは

本当に、素晴らしいの一言です!
トップシーズンに人が少ないのもいいし、お花畑も景色もすごいですね。あの裏にこんな道があったとは。
扇沢からのアプローチは敬遠していましたが、乗り物を乗り継がなくてもいいのなら、候補に入れたいです。
道も良さそうだし、歩いてみたくなりました。

2013/09/08 (Sun) 05:20 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment