fc2ブログ
08 2013

開放感・・奥武蔵ツーリング with モンキー

先日の仙台出張の際、左足ふくらはぎに肉離れを起こしてしまった。

歩けない。。。

テーピングして、足をひきずらずに歩けるようにはなったけれど、山にはさすがに行けない。

肉離れが治るのには、最低三週間はかかると言われる。運動がそれまでと同様にできるのには、さらに三週間かかるらしい。


やれやれ。。やっと取れた夏休みがもうすぐだけれど、北アルプスの計画はすべてリセット。



でも、じっとは、していられない。


小川町、都幾川町、越生町、そして鎌北湖から奥武蔵グリーンラインに登る。



s-560535_682685575092850_867351353_n.jpg




s-1237286_682685418426199_76192757_o.jpg





s-555349_682685448426196_1744059848_n.jpg




シューカイドウがきれいに咲いていた。


s-1185950_682685495092858_1378074639_n.jpg




s-1005514_682685518426189_1524098147_n.jpg



s-1094522_682685555092852_721247785_o.jpg



北向地蔵、顔振峠、傘杉峠とくると、空気がひんやりして、そしてガスってきた。

降る確率高いので雨具はもってきたので、そもそも寒いし、着ることにした。


s-1237288_682694385091969_509142452_o.jpg




s-1276848_682694425091965_509372182_o.jpg



s-1277807_682694555091952_1351883836_o.jpg







大して降らなかったが、路面はぬれていた。

刈場坂峠に到着。



s-1238923_682738801754194_1674909438_n.jpg


白石峠


s-1272050_682738858420855_1962831534_o.jpg




s-1175130_682738821754192_1155816496_n.jpg





s-1209059_682738845087523_951329612_n.jpg


その後は、定峰峠から白石に降り、東秩父村から小川町を通って帰った。

帰宅してメーターを見たら、97.8キロの走行だった。



s-1173829_682738875087520_185580237_n.jpg


やっぱり、山に行かないと落ち着かないのね。

関連記事

4 Comments

devilman  

K'sさんへ

お気遣い恐れ入ります。

足が効かないので、座ったまま移動できるバイク、でした。

2013/09/09 (Mon) 00:59 | EDIT | REPLY |   

K's  

No title

えっ・・・
無理しちゃいかんよ^^;

2013/09/09 (Mon) 00:20 | EDIT | REPLY |   

devilman  

ブルさんへ

最後にツーリングしたのはいつか、覚えていないくらいですから、
本当に久しぶりでしたけれど、高速も走れないバイクですから、
これがやっとです。
小型バイクでのツーリングって、独身時代以来じゃないかな。

ショップで組んだバイクなので、シートは結構いけてて、楽でした。
開放感は、やっぱり、バイクです。
ただ、このバイクでは、クルマの多いところでは無理ですね。

2013/09/08 (Sun) 11:03 | EDIT | REPLY |   

ブル  

No title

モンキーで98km走行とは驚きです。
私だったら確実に膝とおしりがやられます(笑
このあたり雪が降ったらまた歩きたいところです。

2013/09/08 (Sun) 09:35 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment