10か月ぶりに床屋にも行けた。ロンゲが、普通の人になった。
で、一泊で富士見平小屋のレスキュー訓練に行った。
早朝、天気はよくないが、南アルプスが見える。

八ヶ岳も。

増富温泉を過ぎ、金山平から金峰山と瑞牆山


平日とあり、関係者と思われる車のみ。


木の枝ごしに、南アルプス白根三山

瑞牆山




小屋に着いたら、最後の到着者だった。予定時刻より早く講習開始。


心肺蘇生法の講習。

テーピング。


傷病者の搬送訓練。


夜の小屋。
取材で訪れた、シェルパ斉藤さんも同席。Peaksの山小屋取材シリーズだとか。

小屋のあるじ様の詩吟(?)

シェルパ斉藤さんのラジオ体操に参加。


ロワーダウンの確保訓練。

八ヶ岳の裾野だけ見える。

傷病者をリフトアップ、全員力を合わせて行うが、相当きつい。





















最後に、講習していただいたJONさんと。




下山する頃、やっと富士山が顔を出した。


金山平から、夕日の当たる金峰山の頂上。

今後、さらに研修を重ね、五月連休あたりから、交代で常駐することになりそうだ。
まずは、事前にレスキュー、無謀登山者の注意からだ。
- 関連記事
-
- 年末年始の山 いろいろ (2014/01/16)
- PEAKS 6月号 載ってます。 (2013/05/20)
- RESCUE243訓練に参加 (2013/03/29)
- RESCUE243に参加・花粉吸いながら・・ (2013/03/18)
- 今年の山ベスト (2012/12/30)