fc2ブログ
30 2012

今年の山ベスト

なにやら、あちこちのブログに行くと、今年の山、ベスト10なんてそれぞれの方々が挙げられているようです。

そもそもそんなにしょっちゅう登っているわけではないので、今年のベスト10なんて言われても、

10なかったりするのですが、2009年の後半から、なぜかしょっちゅう登りはじめてしまったので、

やってみようかと。。

で、今年行った山は、

1月 御座山(避難小屋泊)
1月 伊豆が岳
1月 両神山
1月 大霧山
3月 金峰山(ラッセル撤退)
3月 南八つ権現岳・編笠山(冬季小屋泊)
4月 両神山
4月 北八つ天狗岳(しらびそ小屋泊)
4月 奥武蔵(外秩父)七峰縦走
4月 奥武蔵(外秩父)4峰縦走
5月 四阿屋山
5月 雁坂峠
5月 堂平山-笠山
5月 白泰山
5月 越上山
5月 武甲山
6月 棒ノ嶺
6月 関八州見晴台
6月 物見山
6月 白毛門
6月 阿蘇外輪山俵山
7月 大高取山
7月 石尊山
7月 南八つ編笠山-権現岳
7月 大高取山
8月 雁坂嶺
8月 日和田山-物見山
8月 甲武信岳-雁坂嶺(テント泊)
8月 大持山-小持山
8月 北ア裏銀座・烏帽子岳-野口五郎岳-鷲羽岳-三俣蓮華岳-祖父岳-祖母岳(テント泊、野口五郎小屋泊)
9月 野口五郎岳
10月 北八つ高見石-茶臼山-縞枯山-雨池山-三ツ岳-北横岳(テント泊)
10月 谷川岳
11月 大霧山
12月 ヌカザス-三頭山
12月 ムロクボ-三頭山-御前山
12月 御岳山-大岳山-御前山


ずいぶん登っているな。。
他の人はいざ知らず、自分的には、こんなに行った年はない。。



さて、特記すべきこと。。

○北アルプス裏銀座周遊テント泊5日間、これは「堪能」という言葉が、まさにあてはまる。

そして、

○FACEBOOK で交歓した野口五郎小屋のみなさんにお会いし、二度泊まれたこと。

積雪期では、

三月の権現岳・編笠山がラッセルやえぐいルートでハードだったけれど、満足できた山だったかな。


年末になり、

○中学生以来○十年ぶりの奥多摩に、いきなり三週連ちゃんで登ったこと。本当に久しぶりだった。



で、2012年ベストワンのピークはこちら、

8/23

120822-26ura-noguchi.jpg


8/25

1208-IMGP7546.jpg


8/26

1208-IMGP7639.jpg


9/22

野口五郎岳2012-0922


一夏に四回も登頂。


野口五郎岳。


そして、

noguchigoro-201209 (258)


noguchigoro-201209 (260)


120822-26ura-gorokoya.jpg

野口五郎小屋の皆さん。一番の思い出かな。



それまで関心を持つことはなかったけれど、

一度登ってみてください。素晴らしい展望台です。
そして山頂のすぐ下にある、素僕で温かい、「野口五郎小屋」があるからこそ、この頂に愛着がわきます。

来年も、一度は行きたいですね。



ではみなさま、今年はいろいろとお世話になりました。

どうか、よいお年を。


関連記事

12 Comments

devilman  

金澤様へ Re: 2012年、ありがとうございました

金澤様

わざわざ書き込みいただき、大変光栄です。
野口五郎小屋のFACEBOOK大作戦は、大成功と思います。
だって、それまで想定内ではあったものの、それほど関心が高いとは言えなかった私自身が、
その野口五郎岳や小屋に、すっかり魅せられ、その素晴らしさに目覚めてしまったからです。
今年も、またお邪魔すると思います。必ず。ご一家に会いたいし。
それに、またあの稜線からの大展望を満喫したいですからね。

またシーズンがやってくると、金澤様はじめ、皆様もお忙しくなる事と思いますが、お体に気をつけて乗り切ってくださいね。
ぜひ、今度はお会いしましょう。

2013/05/12 (Sun) 22:27 | EDIT | REPLY |   

野口五郎小屋広報担当 金澤  

2012年、ありがとうございました

こんばんは!野口五郎小屋広報担当の金澤です。
小屋のHP制作更新や、上條文靖と共にFacebook記事を担当している野口五郎小屋の雑用係です。
devilmanさんがわが小屋へお越しいただいた時には、私はおりませんでしたが、遅ればせながら、こちらを本日拝見させていただき、素晴らしい写真・記事に驚嘆してしまい、思わずコメントさせていただいた次第でございます。
5月19日にはまた大町の上條家に行きますので、みんなに知らせて見てもらおうと思っています。
どうぞ今年も、野口五郎小屋をよろしくお願いいたします!



2013/05/12 (Sun) 18:48 | EDIT | REPLY |   

devilman  

Re: No title

こちらこそよろしくお願いします。
えーっ、いろいろ考えたけど、二つのコメント読むと、
混乱してどなたなのか、迷ってしまっています。。。
きっとあのときのあの方じゃないかと・・

いずれにしても、いい年にしましょうね。

2013/01/01 (Tue) 17:37 | EDIT | REPLY |   

名無し  

No title

去年はたくさん山に登った年だったんですね〜。
うちは去年は病気もありましたしがやはり後半飛ばしたような気がします(笑)
devilmanさんとは裏銀座縦走からのお付き合いですね〜。
野口五郎には今年行けるといいなぁ〜。

今年もどうぞよろしくお願いします(^-^)/

2013/01/01 (Tue) 05:45 | EDIT | REPLY |   

devilman  

ぷもりんさんへ

ブログを見ていると、本当にしょっちゅう登ってらっしゃる方も多いみたいですが、
ベスト10ができるようになったのは、2010年からですからね。
そもそも、百名山に全く興味がないせいか、自分のベスト、なんて考えたこともない…

でも、まねしてみました。てか、野口五郎を言いたかっただけです(笑)

前向きに、山に少しずつでも向かえるのなら、ぷもりんさんにとっての新しい年も、
もっと希望の持てる年になるかもしれませんね。

そうですよね、山オフ、なんて楽しいですよね。
一日、一日、大切に生きていきたいな、と思っています。

昨年中は、いろいろとコメントいただき、ありがとうございました。
今年も、懲りずにお付き合いください。
よろしくお願いします。

2013/01/01 (Tue) 01:31 | EDIT | REPLY |   

devilman  

aiさんへ

こちらこそ、一昨年に槍平でニアミスして以来、
刺激をいただいていますよ。
裏銀座をお互いに気に入るなど、いつかはまたニアミスしそうですね。

昨年中は、いろいろとコメントいただき、ありがとうございました。
今年も、懲りずにお付き合いください。
よろしくお願いします。

2013/01/01 (Tue) 01:26 | EDIT | REPLY |   

devilman  

K'sさんへ

昨年中は、いろいろとコメントいただき、ありがとうございました。
今年も、懲りずにお付き合いください。
よろしくお願いします。

2013/01/01 (Tue) 01:24 | EDIT | REPLY |   

devilman  

ブルさんへ

裏銀座はそれほど危険のないコースですが、少々体力使いますね。
でも、本当にいいところです。
ぜひ登られてください。

もう年を越しました。

昨年中は、いろいろとコメントいただき、ありがとうございました。
今年も、懲りずにお付き合いください。
よろしくお願いします。

2013/01/01 (Tue) 01:23 | EDIT | REPLY |   

ぷもりん  

私もベスト10を記したいところですが、数えてみたら九つしか登っていませんでした(´・_・`)

でも、病気になってからは一番沢山登れた一年でした。
この調子が来年につながれば、ひょっとしたらdevilmanさんとも、どこぞの山でバッタリ!なんてね(o^^o)
時々萎えそうになる山への気持ちに刺激を貰いました。
どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします(^O^☆♪

2013/01/01 (Tue) 00:14 | EDIT | REPLY |   

ai  

No title

devilmanさん、今年も素敵な写真がいっぱいの山レポで
楽しませていただいて、ありがとうございました!

野口五郎を含め、裏銀座の山域は魅力的ですよねー
来年の攻め所かなと思ってます(笑)

来年もどうぞよろしくお願いいたします!
良いお年をお迎えくださいね(*^^*)

2012/12/31 (Mon) 22:59 | EDIT | REPLY |   

K’s  

No title

さすが山男ですねぇ^^
俺も楽しませてもらいました ありがとうございます
来年もよろしく^^
よいお年を♪

2012/12/31 (Mon) 19:06 | EDIT | REPLY |   

ブル  

No title

裏銀座、素敵ですね。
一人で行くにはちょっと心配ですが
いつか行ってみたいですね。

今年もブログを楽しませていただきました。
ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
よいお年を。

2012/12/31 (Mon) 08:47 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment