でも、予想通り、大大混雑、晴れてきて、絶好の行楽日和になって、紅葉はきれいだったけど、
まさしく、行楽地。
先日の北八つどころじゃなかった。。。
おまけに、転落・遭難を間近に見てね。。。
正式レポまで時間かかりそうなので、さわりだけ。
土合駅前に車を停め、あるいてロープウエイに。
7時の駐車場オープンに、車がならんでた。
早速混みそうな予感。。
天神平は7時で、摂氏9度。下界が6度だから、今日は暑くなる模様。
上に着くと、高曇り。
延々と続く行列も、熊穴沢の避難小屋を過ぎて急登に入るとバラケだし、頂上への木の階段では、まばらになったものの、頂上は大混雑。
順番待ちし、かろうじて、人が入らないように撮影。

昼食は、オキの耳で取るが、これが10時頃の頂上。このころには晴れてきた。

10時半に下山を始めたが、登ってくる、登ってくる。。。
雲が取れ、大快晴になってきたためもあるが、若いグループや、小さな子供を連れた家族連れも目立ち、いつもの高齢者団体は目立たないくらい、ここは行楽地みたいだった。
ロープウエイで登って、北八つなら北横岳、丹沢なら大山の感覚で登ってくるんだろうな。
それにしても、ハードなのぼりだけど、保育所程度の子供もたくさん登っていた。。すごいな。


晴れてきたから、紅葉は、本当にきれいだった。これだけは、行った甲斐にもなった。
ピークも踏めたし。

最後に、ロープウエイの駅までもうすぐのところで、転落事故。県警のヘリから、レスキュー隊員が降下してきた。
トラバースの道は、残雪期には死者も出しているから、気をつけないと。五メートル程度の転落で済んだようだけれど。

来月、雪が来たら、また行くつもり。もう、さすがに混まないだろう。
去年、途中挫折しているから。
- 関連記事