fc2ブログ
21 2012

アルバムから・・・身近な山

青葉山の秋x


山登りの記憶ではない。

住んでいた山の上の学生アパートの近く。

こんな林道があった。



秋、ススキがきれいだと、カメラを持って、柵を越え、下りて行ったところに、こんな風景があった。



どんな思いの時だったか、さだかではない。


カメラはオリンパス。。顧客無視のオリンパスは、最近は背徳のオリンパスになってしまっている。
関連記事

4 Comments

devilman  

くまことくますけさんへ

わざわざここまでおいでいただいてすみません。
楽しいブログ、拝見しました。
今年も冬は何かと忙しく、あまり活動できていません。
最近はやりの氷の滝も見に行けないし。

「ブス」は最強で、コブス含めて愛用者は多かったですね。
僕らのころは8Rや123Rを使っている友人が多かったかな。
何といっても軽いですからね。
そんな中、中学・高校の山岳部で使っていたので、マナスルがよかったですね。
ガソリンより灯油の方が断然気を遣わなくてよいですし。

それもEPIガスにすぐ替ってしまいましたが、冬にはマナスルです、今でも。

2012/03/04 (Sun) 22:57 | EDIT | REPLY |   

くまことくますけ  

Ameba登録ありがとうございます。

こんにちわ
Amebaの読者登録ありがとうございます。
時々のぞきに着ます。
ラジウスなつかしいですね。私はブス使ってました。

2012/03/04 (Sun) 19:39 | EDIT | REPLY |   

devilman  

伯苑さんへ

そうですね、いつの間にかセピアの世界になっていますね。
なんかもやもやしていたころなんだと思います。
でも、自然の風景に目や心を奪われていられるだけ、
幸せだったんだと思いますよ。

オリンパス。フィルムカメラで最初に一眼を手にしたのがオリンパスでしたが、
フィルム一丸でも、ユーザー無視の迷走でしたからね。
いまいくらEシリーズの宣伝聞いても、心動きませんし、
その上今回のことでしょ。
技術者が気の毒ですよね。

2012/02/26 (Sun) 11:07 | EDIT | REPLY |   

伯苑  

No title

すこしセピア色のススキの山道
タイムスリップ。。。
ひとつひとつは憶えてなくても日常のなにけない思い出が
いっぱい詰まっていそうないい風景ですね

世界一の技術あるオリンパスっ・・・・世界に恥をさらしたね。残念だわ

2012/02/25 (Sat) 22:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment