fc2ブログ
12 2012

古い山のアルバムから・・鳥海山

学生時代には、東北の山に登っていた。

東北に住んでいたからだ。

それまで、丹沢や奥多摩、奥秩父、八ヶ岳に北アルプス、南アルプスの一部しか知らなかったが、

東北の山は、様相が全く異なっていた。


鳥海山には、東北の移り住んで、5年ほどたってから、仲間に誘われて、8月の終わりに訪れた。

それは、みごとにさわやかな、気持ちのいい山だった。


鳥海山


午後から登りだし、御浜小屋にとまった。

西日は、はるか下、日本海のみなもに反射して、何とも言えない、美しい模様を、描き出していた。

そして、その上を、絶妙に雲が配され、時とともに傾く太陽の影を、つぎつぎに、彩っていっていた。


ここには映っていないが、粟島が、くっきり見えていたことを思い出す。

翌日、晴れあがった、初秋の空の下、火山礫を攀じて、最高点に立った。

こんなところによく、と頂上の神社には驚いたが、さまざまな表情の多彩さが、凝集されているのが、鳥海山の魅力なのだろうと思った。

ついでに思い出すと、狭い頂上で出会った若者が、中高一貫校であった母校の同窓生であることが分かり、写真を撮られた。


その後連絡はなく、それがどなたかは記憶に残っていない。

ともに登った仲間は、それぞれ日本のあちこちに散って、元気にしているはずだ。

関連記事

8 Comments

devilman  

TONOさんへ

ほーっ、ご転勤ですか。
HIMEさんもご一緒されますよね?
東北の山は、本当に奥が深く、そして様々な顔を持ち、四季それぞれが豊かな美しさを持っているように思います。
紅葉、新緑、ぶなの深い森、そしてなんと言っても、温泉っ!
混浴!。。。ベテランの方ばかりですが。。。

ああ、また紅葉の八甲田、新緑の蔵王、真夏の朝日連峰にいってみたいです。

ところで、私は仙台にいたのですが、日帰りで行ける山形県境の山々もなかなかいいですよ。

2012/02/16 (Thu) 20:15 | EDIT | REPLY |   

TONO  

No title

私はこれから1年か2年か後に東北に転勤の予定です。
東北の山と温泉を今から楽しみにしてます♪
鳥海山・・・是非登ってみたい山です。

2012/02/16 (Thu) 18:45 | EDIT | REPLY |   

devilman  

yumeccoさんへ

ありがとう。
この写真、そういう感じ方をしてもらうと、意図そのままです。
望遠で撮っているので、そういう感じが出たかな、と思っています。
山の上から、遠く日を反射して輝く海面に、幾重にも薄い雲が重なって、
本当に、不思議な雰囲気でした。
とても明るく感じ、さびしい気持ちにはなりませんでした。

2012/02/16 (Thu) 05:38 | EDIT | REPLY |   

yumecco  

No title

なんだかこの写真、雲が生きているように見えます。
みなもに反射した西日の光、太陽の影・・想像して楽しませてもらいました!
地上にいたら感じることができない感覚なんでしょうね。
でもやっぱり、夕方の景色は、どことなく寂しい気持ちになります。

2012/02/14 (Tue) 20:04 | EDIT | REPLY |   

devilman  

ブルさんへ

これから少しずつの挑戦、楽しみですね。
ぜひ、世界を広げていってください。

東北の山は、火山が多いせいもあり、たおやかな峰が多いこと、新緑や紅葉が、比べるもののないくらい美しいこと、
山容がバラエティに富んでいること、アプローチが長く、本当に奥地に来た気分になること、
必ず温泉があること、
そして、今は知りませんが、「いい道」というレベルが、こちらでいうところの「ルートファインディングに神経を使う道」だったりして、人の手が入っていないこと。。

一度でよいから、紅葉の八甲田山とか、経験されることをお勧めします。

2012/02/14 (Tue) 01:07 | EDIT | REPLY |   

devilman  

よっし~さんへ

たまたま同じ学校ってだけでね、少し年が離れていて、
あまり感激はしませんでした。
てっぺんで会うなんてね。

この山、僕以外のメンバーにとっては、思いが交錯するものだったらしく、
複雑でしたよ。当事者じゃないから、気楽ですが。
今は三人とも幸せなようで、よかったこと。

2012/02/14 (Tue) 01:03 | EDIT | REPLY |   

ブル  

No title

こんばんは。
東北の山は遠いのでなかなか行けませんね。
でも鳥海山や早池峰など行ってみたい山は
たくさんあります。

自分も学生時代から登っていたらもっと
山の世界を楽しんでいたんだろうなと
ちょっと後悔。これから少しずつステップアップして
南アルプスや北アルプスも歩いてみたいですね。

2012/02/13 (Mon) 23:02 | EDIT | REPLY |   

よっし~♪  

No title

同窓生との出会いだったとは、なんか凄い偶然ですね。
山は登らないけれど、旅先での出会いはあり、
最後の2行の言葉は同じ気持ちです。

2012/02/13 (Mon) 11:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment