
メジロのピンボケ。
たまたま望遠をつけて、近所を歩いているとき、いつもと違う小鳥の地鳴きに気づき、カメラを構えると、
メジロだ。
シャッターを半押しすると、当然オートフォーカスが働く。
だめ、だめ、マニュアルにしなきゃ、
マニュアルからオートへの切り替えは、やり難い。
結局、遠い方へ、隣家の木の枝から、電線、そして向こう側の家の尾根の方向へ飛び去ってしまった。
こんな時、以前のマニュアル、フィルムカメラだったら、
いつも左手はピントリングにかかっており、即座に、「ブツ」にフォーカス合わせしていただろうに。。
要するに、今のデジタル一眼を、ちゃんと使いこなしていないってことなんだけれど。
- 関連記事
-
- 季節の花々 (2012/05/13)
- 春の房総一走り。 (2012/03/05)
- オートフォーカスとメジロ (2012/02/06)
- 昨日の月食。。 (2011/12/11)
- 干潟を消滅させた津波の猛威 (2011/03/18)