fc2ブログ
21 2011

風雨の鎌倉、散策したって・・

故郷なんだけど、あんまりいかないから、ご無沙汰です。

同窓会があったので、その前に鎌倉行こうよって、誘われて、有志で風雨の鎌倉、散策してきました。

そりぁ、もう、すごい風と雨。

靴ん中、ぐしょぬれ。

それでも、観光客の多いこと。

「今日なんか、まだいいわよ」

と、普段の鎌倉を知る友達からは言われたが、

マジ、すごい雨で、普通だったら出歩くやめる感じだよね。

でも、見たかったのは、

111119class-04.jpg

そうです。

公暁の銀杏の木。。

鎌倉幕府第三代将軍である源実朝を暗殺した公暁は、この大銀杏の陰に潜み、

階段を上ってきた実朝に切り付けた。。

800年程前のことだ。

と説明するところだけれど、去年、その大銀杏が倒れてしまった。

大ショック。


大銀杏のない鶴岡八幡宮は、なんか間が抜けている。

なんか、空が広くて明るい。


でも、倒れた銀杏の幹が、すぐわきに移植されていて、細かい新芽が伸びているのには驚いた。

111119class-06.jpg


上から見ると、元あったところには倒れた痛々しい幹の後、そこにも新芽は伸びていたけど、

移植された幹も、すぐわきで、伸びている。


111119class-07.jpg


みんなの写真を撮ったら、小学校一年の遠足で、ここでクラスの写真を撮ったのを思い出した。

111119class-08.jpg


こんなのも、見た。

結婚式、雨風の中、ご苦労さんですね。

111119class-03.jpg


111119class-09.jpg


小町通りのカフェでケーキセットを頼んで、休憩しながら、バカ話したよ。

小学校の同級生って、いつでも子供に戻れる関係みたいだ。

関連記事

8 Comments

devilman  

yumeccoさんへ

鎌倉はね、いいところなんですよ。
でも、人多すぎ。。
静かだった子供のころは、よく写真撮りました。

でも、すごいよね、足元びしょびしょになるような雨と風なのに、駅からどんどん人が出てくるんだよ。

初春とか、2月頃、とてもよいので、一度行ってみてくださいね。

2011/11/26 (Sat) 09:42 | EDIT | REPLY |   

yumecco  

No title

えー、暴風雨でも人が多いとは…さすが鎌倉。
銀杏の木が倒れた時にはニュースでもやってましたが、もう新芽があんなにたくさん伸びてきているんですか。これからは訪れる度に成長が楽しみですね。
私は北鎌倉を散策したような記憶があります。あじさいが綺麗でした。

2011/11/26 (Sat) 01:04 | EDIT | REPLY |   

devilman  

ブルさんへ

天園コース、懐かしいですねぇ~
小学校の頃、いろいろなこと、思い出します。

でも、童心に帰る時間て、一年に一回くらいは必要ですね。

2011/11/25 (Fri) 00:13 | EDIT | REPLY |   

devilman  

伯苑さんへ

すごい雨と風でしたけれどね。
こういう結婚式も、まあ、思い出になるでしょうが、
一緒に行った同級生の二人、二人ともバツイチで、
「どうせ、どうなるかわかんないしね。。」とかって。
ぶっぶーっ。

2011/11/25 (Fri) 00:11 | EDIT | REPLY |   

ブル  

No title

こんばんは。
鎌倉、いいですね。
今年も天園のハイキングコースを
歩きたいです。

小学校、中学校時代の友達と会うと
ほんとうにタイムスリップしますよね。
私は残念ながらスリムだったころから
40kgも大きくなってしまい、だれも
私だとわかってくれませんでした・・・

2011/11/24 (Thu) 23:33 | EDIT | REPLY |   

伯苑  

No title

わっ!!雨の鎌倉!!!
ずぶ濡れの結婚式!!!

案外思い出に残るいい思い出かもね( ´艸`)ムププ
お幸せに~  って祈りたいです^^

童心に返って同窓会^^いいなぁ~w

2011/11/22 (Tue) 21:50 | EDIT | REPLY |   

devilman  

つる姫さんへ

コメント、ありがとうございます。
鎌倉は、実家のある町の隣になります。
ですから、小学校の時から遠足と言えば、鎌倉が必ず
どこかで紛れ込んできます。

でも、最近はすごい人出のようですね。
旧友に聞いたら、こんなどしゃ降りでもこの人だから、普段はすごくて、
小町通り(両側にお店が並んで歩行者だけの通り)はラッシュアワーの電車みたいだってさ。。

だから、地元の人はあんまり行かないんだよね。

いつか、季節外れの平日に来てみてください。
多少はいいかもしれません。

2011/11/22 (Tue) 19:03 | EDIT | REPLY |   

つる姫  

鎌倉

こんにちは。

devilmanさんの故郷なんですね。
鎌倉は一度立ち寄ったことがありますが、ここは行きませんでした。
というより、両脇に色んなお店が並んでいる歩行者ばかりの路地を歩いたのですが、その人の多さに 「いったいドコを歩いているの?」状態で店にも入れず・・・

「鎌倉」って聞くと、しっとりとした静かな街の雰囲気を想像するのですけど、その時は鎌倉の「か」の字もわからないままでした(笑)
またゆっくりと訪れてみたいものです。

2011/11/22 (Tue) 15:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment