同窓会があったので、その前に鎌倉行こうよって、誘われて、有志で風雨の鎌倉、散策してきました。
そりぁ、もう、すごい風と雨。
靴ん中、ぐしょぬれ。
それでも、観光客の多いこと。
「今日なんか、まだいいわよ」
と、普段の鎌倉を知る友達からは言われたが、
マジ、すごい雨で、普通だったら出歩くやめる感じだよね。
でも、見たかったのは、

そうです。
公暁の銀杏の木。。
鎌倉幕府第三代将軍である源実朝を暗殺した公暁は、この大銀杏の陰に潜み、
階段を上ってきた実朝に切り付けた。。
800年程前のことだ。
と説明するところだけれど、去年、その大銀杏が倒れてしまった。
大ショック。
大銀杏のない鶴岡八幡宮は、なんか間が抜けている。
なんか、空が広くて明るい。
でも、倒れた銀杏の幹が、すぐわきに移植されていて、細かい新芽が伸びているのには驚いた。

上から見ると、元あったところには倒れた痛々しい幹の後、そこにも新芽は伸びていたけど、
移植された幹も、すぐわきで、伸びている。

みんなの写真を撮ったら、小学校一年の遠足で、ここでクラスの写真を撮ったのを思い出した。

こんなのも、見た。
結婚式、雨風の中、ご苦労さんですね。


小町通りのカフェでケーキセットを頼んで、休憩しながら、バカ話したよ。
小学校の同級生って、いつでも子供に戻れる関係みたいだ。
- 関連記事
-
- 春一番が吹いている。 (2012/03/31)
- 雪道のラッセルをしながら、君たちを想う。 (2012/03/12)
- 風雨の鎌倉、散策したって・・ (2011/11/21)
- 未曾有の記憶 (2011/11/09)
- 思い出づくり (2011/11/06)