テントと違い、学生の頃に使っていたシュラフの写真なんて残っているはずがない。
シュラフの写真なんてとらないから。
中学・高校(一貫校)の山岳部の頃は、学校の備品のシュラフを借りて使っていたわけですから、
選べない。というか、お店で見たりしないから、選ぶ気もない。
きっと、今のに比べたら、重かったはず。
でも、すべて、今の装備より重いから、思い出しても仕方ない。
確か、中学三年(途中入部)の夏山合宿に初参加する前日、自宅で、すべての装備を一つ一つはかりにかけて、
グラム単位で記録した覚えがある。
だからどうなるわけもないのに、なぜか丁寧に全部ノートに記録し、総重量を計算したりした。
何キロになったかは全然覚えていないが、あの時は学校の山小屋での合宿だったから、
せいぜい20キロくらいだったんだと思う。
もちろん、シュラフは必要ない山行だった。
さて、これが、学生の時に、親が買ってくれた、スリーシーズンの羽毛シュラフ。中国製。

それまで、美津濃の化繊綿のスリーシーズンシュラフしかもっていなかったため、
雪山に行くには無理があって、どうしてもほしかったけれど、テントがなかったから、
必然的に使用機会がないという理由で買わなかったし、だいたいこんな高いもの、買えなかった。
でも、なんだかんだで、ねだったら、母親がぽんと買ってくれた。
チョーうれしかった。でも、テントはなかったけれど。
これは、今でも現役で、これまでの使用機会がそんなになかったことと、手入れもチャンしていたから、
見た目も古さを全然感じずに、使用には全く問題ない状態。
今回の槍平での幕営も、このシュラフ。
前回お見せした、アクシーズクインのテントとセットで、いつも山に行っていたものだ。
ほんとうは、夏は、下の写真の赤い化繊綿のデュポンのシュラフを使っていたのだけれど、
夏でも結構スースーすることがあり、アクシーズクインのテントを初めて使用するときに、
雪山でしか使っていなかった、この羽毛シュラフを持参したら、めちゃくちゃ快適で、
それ以来、夏でも使っているというわけ。
その化繊綿のシュラフが赤いの。
手前が、先週買った、プロモンテの新しいシュラフ。

赤い化繊シュラフ、これはいつ買ったか、全然記憶にない。
ツェルト張って登っていた頃に使っていたのかな・・
きっとそうだけれど、忘れもしない、金峰山に行った時、大弛峠でツェルト張って、一晩過ごしたら、
八月だったけれど、スースーして、寒くて全然眠れなかった。
それ以来、使わなくなっている。
ただ、子供たちと行っていた時は、人数分必要なので、出番はあった。
また、本当の冬山に行くときは必要。
羽毛シュラフだけでは耐えられないので、この化繊とダブルにすると、耐えられる。
完璧になる。シュラフカバーと化繊と羽毛の三重だからね。
で、今使っている羽毛シュラフと、今回新しく買ったプロモンテをならべてみた。
大きさが全然違う。
店員いわく、ダウンの性能が格段に向上していて、広がる力が以前の比ではないと。。
今なら、セールで1万円の割引です、と。(さかいやスポーツモンベル館)

「ちっちぇ」と感激し、安い、と言われ、元の値段を見て、今買わなきゃ、とカードで買ってしまった。。
おいおい、テントとシュラフの引き落とし、同じ月になるんじゃないかい???!!!!
これだから、後先考えない、カード使用は怖い。
で、帰ってきて、バックから出してみた、
たしかに、軽い感じはする。
今持っている羽毛シュラフは、少し重量感があり、それが温かさを感じさせていたのだけれど、
今度のは、ふわーっとしている。
ただし、重量は、店頭で言われた820グラムならぬ、805グラム。(うちの秤で。)
でも、古い羽毛シュラフも、計ってみたら、935グラム。
そんなに違わないじゃん。
ちなみに、化繊の赤いやつは、776グラム。
じゃあ、小さいバックに入ることが、新しいシュラフのメリットなのかな、と思ったけれど、
バックから出すとき、相当な力で詰め込んでいる感があったし、古い方は大きなバックにゆったり入っているので、
見た目の大きさは比較対象ではない気がする。
そこで、古い羽毛シュラフを、新しいシュラフのバックに入れることができるか、
やってみたところ、入っちゃいました。
ほらっ。

力は要ったけれど、新しいのを入れるのと同じくらいの力の入れ方で済んだ。
なんだ、100グラムちょっと軽くなっただけで、見た目は収納バックの小ささだけかよ。。
ちなみに、古い羽毛シュラフをザックに入れるときは、赤い化繊のシュラフの袋を借りて、
それに詰め込むと、ちょうどザックの幅にすっぽり入っていました。
なんか、新品シュラフ買ったの、早まった気分もしなくもない。
実際の温かさが、ダウンの良くなった性能で、確かなものであることを祈るよ。
と同時に、母に買ってもらった中国製の羽毛シュラフの性能の良さを、感じ入った次第。
20年以上経っているからね。
見た目も何も、使っていて、古いのだという感じは、全然ないからね。
来月のカード引き落としが、恐怖ですな・・・・
- 関連記事
-
- ピッケル (2012/07/11)
- 寝袋考・・シュラフはドイツ語 (2011/09/06)
- マイ・テントの系譜 (2011/09/03)
- 衝動買い・・来年のためさ (2010/09/25)
- 山靴の系譜 (2010/09/17)