fc2ブログ
15 2011

予告編・・3000m稜線漫歩・・デジイチ紀行の人々

行ってきました。

新穂高駐車場 → 穂高平 テント泊

穂高平 → 槍平 テント設営 → 南岳新道 → 南岳小屋泊

南岳小屋 → 槍ヶ岳 → 槍平 テント泊

槍平 → 新穂高

という、余裕のコースで歩いてきました。三日目で帰れましたが、前回の奥穂では、涸沢に泊まらずに帰ってきてしまったので、
今回は、のんびりしました。


そして、今回の山旅では、小屋に一泊したおかげで、たくさんの、デジイチの人たちにお会いしました。
自分は、コンパクトなデジタル一眼レフを、むき出しで手持ちのまま、山に登っていますが、
きちんとケースに入れた、本格タイプのデジタル一眼を携行しながら、3000mを縦走する人たちに、
たくさんお近づきになりました。

いや、恐れ入ります。
あれほど重いもの、自分は持っていきたいとは思いませんけれど。
ちょっと見せていただいた写真は、やっぱり、違いましたけれど。


で、帰ってきたばかりなので、チラ見せだけですが・・

南岳小屋からの夜明けです。


笠が岳と、月を載せた、加賀白山。


110814KASA01.jpg



暁の、富士山と、南アルプスの峰々。


110814XX.jpg




朝日と、常念岳のシルエット。

110814JONEN.jpg


朝日に染まる、穂高連峰。

110814HODAKA.jpg



槍ヶ岳と、遠く、後立山連峰、白馬連山。


110814YARI02.jpg



で、漫歩しました。


最後は槍ヶ岳。

ちょっと混んでいたけれど、満足。


110814YARI-TOP3.jpg





今回、なんといっても、展望ばかりでなく、お花畑のきれいだったこと。。

では、次回以降に。。。

関連記事

6 Comments

devilman  

よっし~さんへ

重いって、思っていたけれど、とりあえず、片手に持ちながら登っていましたけれど。。
今回、たくさんの本格デジイチをケースに入れて登っている方々にお会いし、
あそこまではできないな・・と思いました。
撮りたいときが、一番ですから、僕の、軽量デジイチむき出し、手持ち登山は、変わらないでしょうね。
楽しくてとっているから、自分の表現ができればいいから。
うまいビールの物語、最後の写真。気持ちそのものだしね。

2011/08/19 (Fri) 00:59 | EDIT | REPLY |   

devilman  

伯苑さんへ

大感動するために、ぜひお山の上に行きましょうね。
登りついて飲むビールのうまさも格別ですからね。
あっはっはーっ。

2011/08/19 (Fri) 00:55 | EDIT | REPLY |   

よっし〜♪  

No title

(゚-゚*)(。。*)ウンウン
カメラって重いですよね~趣味にするには体力が必要だなってつくづく。。。。
山登るだけでも体力要りますよね、それもないので、写真だけ見せてもらいます(^^)

最後の写真で満足感が伝わりますね~(⌒▽⌒)

2011/08/18 (Thu) 22:25 | EDIT | REPLY |   

伯苑  

No title

おぉぉぉぉ(゚ω゚屮)屮3000m稜線漫歩!!!

流石3000mからの景色は絶景だね
うっすらお月さまの山も 富士山の見える景色も
神々しいまでの朝日もぜーんぶ感動ものだぁ~
伯苑なら大感動で倒れるかも( ´艸`)ムププ

2011/08/17 (Wed) 11:05 | EDIT | REPLY |   

devilman  

くまさんへ

いいでしょう~??!!
でも、石室にいるときのくまさんも羨ましいよ。
仕事で忙しいでしょうけれど。
山オフってのはどう??

2011/08/17 (Wed) 02:00 | EDIT | REPLY |   

北海道のくま  

No title

いいな~~ こんな一杯 山に行けて
 早く 行きたいよ~~

2011/08/16 (Tue) 21:39 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment