archive: 2014年10月 1/2
無雪期の高山登山の締めくくり。八ヶ岳の天狗岳と、初めての北アルプス・燕岳。

お天気はよかったのだが、仕事やなにやかやで、予定が実行できなくなり、土日で二つの山をそれぞれ日帰りしたが、快晴の空のもと、紅葉や晩秋の大気を楽しんだ。土曜日は、仲間たちのイベントにドタ参加。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-534608.html唐沢鉱泉から天狗岳の西尾根を登っていくと、展望台に出ます。一気に八ヶ岳の核心部が見えてきます。西天狗への急登を行きます。今度は、東天狗に登ります。たく...
- 2
- closed
秋から冬へ、北アルプス連ちゃん 紅葉の前穂に続き、白馬三山、槍ヶ岳

前回の、紅葉の前穂高岳に続き、翌週は日帰りで白馬三山、その次には一泊で槍ヶ岳から南岳に行ってきました。白馬三山です。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-524584.html大雪渓の名残を登ります。ガスを抜けると、こんな青空。北アルプスの山々が見えます。槍ヶ岳に蒲田川から登りました。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-529475.html朝の月と笠が岳です。明るい、槍平。飛騨沢を登っていくと、...
- 2
- closed
岩登りをした。

最近は、いろいろなチャレンジがある。これもそう。紹介されて、ぜひにと参加させてもらった。小川山での、岩登り。ガイドさんの指導でのぼった。ここをまず登る。フェニックスの大岩、というらしい。以前にこの上の山に登るのに、ここを何度か通っているが、まさか、この岩を登ることになるとは考えたこともなかった。何か、おもしろそう。簡単に登れちゃう気もする。確保の仕方から、基礎を教えていただく。さて、午前中いっぱい...
- 2
- closed
秋から、冬の気配の山々。

すっかり秋の色になっていった山々を訪ねました。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-510956.html体力的にはきつくないですが、木々や周囲の動物たちに気を配ると、とても豊かな山旅ができます。秋の深まっていく日、一日空いたので、近場で登ってみました。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-512072.html半日空いた時、目の前に山があったので、サクッと走って登ってきました。http://www.yamareco....
- 2
- closed
今日も、ボルダリング訓練。
- 4
- closed