archive: 2013年11月 1/1
群馬のリンゴ園
- 2
- closed
2013/11/19 (Tue) 02:11
Category 自然
秋の定番、芋煮&バーベキュー
- 4
- closed
2013/11/17 (Sun) 04:07
Category 交歓・イベント
富士見平小屋の日々と、想い出の再会。

いつもの富士見平小屋で、おでん大会をやろうという計画が持ち上がった。ちょうど小屋の泊り客の数も多く、手伝いも必要ということで、息子と二人で鍋と食材を担いで登ることにした。里宮の道。まだ紅葉には少し早い。手伝いのレスキューメンバーも集まっている。雨模様が予想されたので、テントのそばにタープも張った。ここが、おでん大会の会場。煮込んだおでん、超うまかった。手伝いを終えた仲間たちも集まり、なかなか楽しか...
- 6
- closed
2013/11/15 (Fri) 02:45
Category 奥秩父
北アルプス・白出沢から西穂高へ~筋力の限界 その④西穂から下山へ。

西穂高岳までたどり着いたものの、眼下には、さらにピラミッドピーク、独標、そして西穂山荘、はたまたロープウエイまでの長い道のりが見えている。いやはや。。。。まだまだ、急峻な岩稜が続く。ただ、ここまではロープウェイからやってきた登山者が混じるので、少し雰囲気が変わる。そして混雑する。振り返る稜線。西穂高岳も岩峰だらけだ。ピラミッドピーク着。左端に見えている独標が、ずいぶん下なのがわかる。遠く、西穂山荘...
- 6
- closed
2013/11/11 (Mon) 01:10
Category 北アルプス
北アルプス・白出沢から西穂高へ~筋力の限界 その③西穂へハード縦走

いよいよ、核心の縦走路に入る。まだまだ、北西の寒風が吹きつけている。ナイフエッジの通過に不安がよぎる。振り返る、奥穂の頂上では、山田さんが手を振っている。ジャンダルムを目指し、馬の背を通過する。風が強くて、立ってはいられない。道というより、岩を乗り越えていく感じ。歩きやすいところは、自分で選べと。初めて恐怖心を感じたが、続々と来る登山者に、そうも言っていられない。ひたすら、岩を乗り越え、前進すると...
- 6
- closed
2013/11/07 (Thu) 01:48
Category 北アルプス