archive: 2012年04月 1/2
新幹線、出張だ。
- 6
- 0
2012外秩父七峰縦走ハイキング大会~雨中行軍・死の彷徨

昨年、何とか完歩した、東武鉄道主催の42キロウォーキングイベント「外秩父七峰縦走ハイキング大会」今年もやってきた。ところが、昨年はあんなに良かった天気が、今年は、確実降雨の予想。Twitterでも、天気を心配するつぶやきがたくさん。参加を見合わせる人もいるのかと思ったら、なんのことはない・・・一番電車の車内は、昨年よりちょっとすいているのかな、と思ったけれど、小川町駅に着いたら、この怒涛の人の群れ。我先に...
- 6
- 0
天狗岳東壁の雪崩れ

天狗岳東壁の写真を比較した。4/8の6時半頃と13時頃だ。中央部を見てもらえば、よくわかる。中山峠下の樹林のない草付部分でも、9時ころにすでに雪が落ちていたので、この天気、数日前の雨で融けて凍った後に降った雪が、この日の暖かさで落ちたのだろうか。現在、雪崩、勉強中。...
- 0
- 0
春山満喫その③・・北八ヶ岳・天狗岳登頂

ブロ友のページでも・・・くまさん、タジさんいよいよ、天狗岳へ森林限界を超えて、頂上への雪壁に取りつく。八ヶ岳は、雪山入門の山で、特に天狗岳はそういわれることが多いけれど、ここからの登りは、アイゼンなど、雪山装備に慣れない登山者が苦戦するところだ。エビの尻尾ここから、雪の急斜面を、アイゼンを利かせて登っていく。トレースがついていると、ステップになっていて、アイゼンの爪が雪をとらえにくいこともある。い...
- 2
- 0
春山満喫その②~北八ヶ岳・天狗岳

いよいよ頂上を目指す。天気は快晴。胸は高鳴る。みどり池を出発し、今は雪の中だが、トロッコの軌道の上を行く。10分ほどで本沢温泉の分岐。今日は、右に中山峠を目指す。目指す稜線が、ダケカンバ越しに見えてきた。傾斜が強くなってきた。強くなった斜面に、一部明るく、樹林から出ている斜面がある。前日、小屋の歩荷のおじさんに、悪い時は雪崩れる可能性があると聞いていた場所だ。雪が転がり落ちてきた跡。急斜面の、峠に突...
- 10
- 0