fc2ブログ

archive: 2011年04月  1/1

42キロ走破のフィナーレは・・七峰縦走5

大霧山のチェックポイントは、14時18分。この頂上は、景色がきれいだから、本当はゆっくりしたかったけれど、そうもしていられない。仕方なく、北への急こう配を走るように下る。ここは、しょっちゅう、駆け下っている場所だ。ただ、人がいるので、そう簡単には何人も抜かせず、粥新田峠へは、15分くらいのはずが、20分かかる。峠からは舗装した道を、秩父高原牧場へ、緩やかに登っていく。途中視界が開け、のびやかな風景...

  •  6
  •  0

脚不調、超ブレーキ~七峰縦走4

しばらく山から遠ざかったし、その間忙しいし、ストレスが食に走ってしまうので、だいぶ太った。。と言い訳。笠山までは、舗装道路のハイペースのおかげで、足裏が痛いのと、脚が張ってしまったことが、予想より早い。まあ、でもよく知った道、先にあまり不安はなかったんだけどね。やっぱり、未経験の長距離、なんかあるよね。笠山の下りは、割と急で滑りやすく、みんなはペースダウンするところ。道幅は広いので、ここで一気に駆...

  •  4
  •  0

新緑の萌えに言葉なし・・・七峰縦走3

七峰縦走、和紙の里からは林道を登っていく。途中、快晴の空の下、燃えるような木々に心躍らせる、ウォーキングとなる。ただし、周囲はハイペースの人々ばかり、ついつい同じペースで歩いてしまう。トレランがあまり舗装道路に合わないのか、はいてきた厚手の靴下が硬かったのか、あまり快適なウォーキングではなかった。散った桜の花びらを踏んでいく。さぞやきれいだったことだろうな。。歩くこと、ほぼ1時間ほどで、萩平の集落...

  •  4
  •  0

42キロの山道とは…帰宅難民を思い出した~七峰縦走2

ついに、完歩っ。以前から気になっていた、外秩父七峰縦走大会。けれど、大して宣伝もされていない、身近なイベント。長年続いているらしい。いつも使っている鉄道会社の主催ながら、大して目に触れない。でも、最近、そのコースの近辺を歩くようになって、がぜん、気になりだした。ここから、舗装された林道を、萩平まで、標高にして140m、距離6キロほどを、うねうね歩く。。ああ、やだ。。そして、今年はついに、申し込んだ。で...

  •  2
  •  0

42キロメートルの意味~外秩父七峰縦走イベント1

お久しぶりです。超多忙、および花粉症で、出歩くことができませんでした。しっかり、メタボ生活に逆戻りの二ヶ月は、最後に来て地震などの影響でさらに動かくなったけれど、逆に忙しさによるストレスが「食」に向いてしまい、大変なことに・・と思っていたら、健診の結果、大変優秀な成績を収めることができました。皆様の励ましのおかげと、感謝しています。で、いよいよ、大会本番が近付いてきました。で、以下の写真等をアップ...

  •  2
  •  0