archive: 2011年03月 1/2
停電
- closed
- closed
春の訪れ~庭の花

春らしいよいお天気。空気は冷たかったが、日差しはすっかり春。こういう時期のあかるい庭で、スミレなどが咲き出すのを見ると、引っ越してきたころを思い出す。気が滅入ることの多いこの頃、花でも見て、心を和ませられたらいい。でも、室内は温かく、春はねむい。このところ、被災に遭った地方の友人から、ぽつぽつメールが来るようになった。インターネットが復旧したせいだ。ご家族や家には支障が起こっていないものの、食料、...
- 8
- 0
干潟を消滅させた津波の猛威

右が津波の後である。Google earthの被災後の写真から二面割を作ってみた。左は2009年の様子。津波によって、干潟は失われた。渡り鳥の国際空港といわれ、東北地方の自然保護の代表的な場所でもあったのだが、もともと、移ろう自然の作り出したものであれば、変わっていくのも道理とはいえ、わずかばかりの数十年の歴史しか持てない個人にとって、この変化は絶大だ。しかし、http://tarikiblog2.blog22.fc2.com/blog-entry-327.htm...
- 6
- 0
春の気配と、計画停電の機会

昨晩の計画停電は、一時間も遅く始まり、30分早く終わった。不便なことに、いまは石油ストーブも、ファンヒーターとやらになっていて、電気がないと温まることができない。夕食は停電する前に済ませることができたが、かたずけようとしたら電気が突然消え、充電しておいた携帯をもって、布団に入った。ロウソクは用意していたし、キャンプ用のガスランプで、十分明るい。懐中電灯だって、実はたくさん持っている。自転車用、車の中...
- 1
- 0
こんな時に。。

不謹慎だが、切実だ。さる金曜日の避難中も大変だったが、花粉症が猛威。。実は、土曜日に新車が来た。金曜が地震だったから、一日遅れたら納車も遅れたはずだ。とにかく、こういう時代、低燃費に限る、と10万キロ近く乗って、最近ガタガタとか、いろいろな音を立てるようになったわが愛車をついに買い替えることにしたのだ。それが、黒。ピカピカ。。当然。しかし、今日外に出てみると、黒いはずの車が、なんか黄色っぽくかすん...
- 6
- 0