archive: 2007年08月 1/4
おひるごはん

新宿をちょうど歩いてたから、近くのさぬきうどん屋さんに入りました。ご存じ、安くていろいろトッピングを選べるお店。昼時だから、やっぱり混んでたけど。ごまねぎうどん、です。いっぱいのたぬきとかつ節かけていただきま~す。...
- 4
- 0
エスケープ

混んでるってほどでもなかったけれど、電車を降りた。次に来る各駅に乗り換えちゃう。きっと、急行と違って、ガラガラのはず。なんか、ひとがまわりにいっぱいいると、うっとうしくて外に出たくなる。こんなんじゃ、都会には通えないけどね。案の定、ガラガラ。おまけに新型車両。快適に帰ります。どうせ、到着は五分くらいしか違わないさ。そんなに急いで、どうすんの。...
- 12
- 0
空をみあげて。

こういう空に、何を感じるだろうか?夏の終わり、秋のこえ。なんかかったるく、やりきれなく。思いをとげずに、時がゆきすぎてしまうみたいに。よくばり過ぎた夏休みが、あっと言うまに終わっちゃったみたいな。もうしばらくしたら、思いっ切り澄んだ、まっ青な秋の空に会えるのにね。...
- 5
- 0
蒲田川から槍ヶ岳。。その? 下山。。

頂上から降りるのも、とにかくスリル満点。人が多くて時間かかったけれど、無事に槍ヶ岳山荘に戻ってきて、しばらくのんびり。 残念ながら、生ビールは準備中、缶ビールは冷却中、とかで、ありつけなかったけれど、もってきたパンで昼食をとり、久しぶりの好天の北アルプスに来た余韻を楽しんだ。 今度はいつ来られるか。。大槍に別れを告げて。。 ガスの上がるお花畑を駆け下る。午後になって、...
- 8
- 0
蒲田川から槍ヶ岳。。その? 頂上にて。

ついに、頂上です。10年ぶりだな。 http://myhome.cururu.jp/cb250rsz/blog/article/71000056494 相変わらずの大混雑。順番待ちの記念写真。 まずは、登ってきた方向を振返る。いつの間にかガスが上がってきているけれど。それにしても、槍ヶ岳山荘のでかさよ。。それでも、昨晩は布団は二人に一枚、廊下にも泊り客が溢れていたとか。。 北西方向。正面は鷲羽岳、右に水晶岳から赤牛岳。奥の雲の...
- 2
- 0