archive: 2006年10月 1/5
三週連続のお弁当、やっと終わり・・。

三週連続でのこのお弁当も、この日が最後。。でした。 最後は、すき焼き弁当での締め。。ただ、今回のパーツには、これもおなじみになったエビ君が・・。当然、お残し。ここのお弁当も、8回もいただくと、すっかりこのホテルの弁当のバリエーションと組み合わせがつかめちゃうね。パターンは3種類くらいしかないみたいだし、ウニが一回だけだったのを除けば、他はしょっちゅうお目にかかるので、すっかりおなじみ...
- 0
- 0
ふっかつぅ~。。

パソコンのトラブルは、ほとんどダメだとあきらめてはいたけれど、なんか気になって、いろいろいじるつもりが、二晩続けて、その前に座ったまま眠りコケ、朝を迎えるという事態に。。。 朝方、古いパソコンから電源をはずして、トラぶったほうの電源と入れ替えてみたところ、なんと、ファンが回り始めた~。。 おおっ。 可能性ありぃ。 本体は起動しないものの、それはマザーボードへの電源供給のジャックがな...
- 5
- 0
パソコン破壊・・・
何かがショートしたらしく、パソコンが、破壊し、うんともすんとも言わなくなった。中をあけたが、見た目の異常は見つからずただ、電源が反応しない。逝ってしまったか・・・ふる~い K6マシンを持ってきたが、元々Windows98仕様だし、2000入れてあるけれど、cururuの表示もママならず、だいたい8.4GB以上のハードディスクを認識しないので、今まで使っていた起動ディスクを使えない。…環境やデータを取り戻すには、外付けにするしかな...
- 9
- 0
カルロス・ゴーンの英語。
実は、読んだのは、何年も前だ。 要するに、どういう事かというと、「英語は手段に過ぎない、英語ができても、何もえらくもないし、できないといって、人より劣ったと思う必要もない」ということだったと思う。 英語、というか、言語は、人と人のコミュニケーション手段であって、それ以上のものではない。流暢であれば、それに越したことはないが、そうでなくても、コミュニケーションが十分に図れれば、それで何も問題...
- 4
- 0
英語のお話。。。
もうすぐ、フリートーキングのチケットの期限が切れる。そうすれば、後はNYやLAに行く準備をするだけ。このひと月弱の間、二年間のブランクを埋めるだけの事は、とても出来なかったけれど、いつでも、ここには戻ってくれるのかな、という感想は持った。 金曜日、ロイヤルな話題からエスケープして、本来の所属校(レッスンを取っているところ。)に行った。ここのフリートーキングは、いつも混んでて、とても活発な話が展開され...
- 0
- 0