category: 北アルプス 1/17
岳沢の紅葉、散歩

2015.9.27岳沢の紅葉が好きである。行きやすいのもある。上高地から直接登っていける。2時間少しで岳沢小屋だ。今年も歩いた。ただ、出遅れ、前穂高岳には登れなかったが、その分、のんびり歩いた。霞沢岳、そびえたっている。西穂高の稜線は、こうしてガスをまいていることが多いように思う。周囲が色づいてきた。岳沢小屋に着き、テラスでパスタを作って食べた。切れ込む、奥明神沢小屋の少し上にあがって、見ている。堪能したの...
- 0
- -
秘めた憧れの実現~立山から槍へ その⑧槍ヶ岳のてっぺんに、しずかな時間、そして好天の幕が閉じ、下界へ。

2015.9.23-24槍ヶ岳のテント場は、実は初めてだ。山荘に泊まったのも、前年に一度あるきりだ。このテント場は楽しみの一つだったが、天気が荒れていない限り、テント泊の醍醐味を味わえる、天空の憩いと一夜。大喰岳を望む一等地。今宵の宿は、こんなところに。3時間ほど、のんびり、ビールの酔いを醒まし、昼寝したり、ぼんやりと過ごした後、15時半過ぎ、穂先に出かける。西岳の稜線と、奥に東天井岳から横通岳。これは、常念...
- 0
- -
秘めた憧れの実現~立山から槍へ その⑦最後の高みへ、そしてその憩い

2015.9.23夜のさなかだ。暗いうちの出発のために目覚め、トイレに行こうとすると、漆黒の通路で、かの知り合いは、星空撮影に余念がない。いったい、寝たのだろうか。テントを畳み、真っ暗な中、声をかけて、出発する。前日の出発と同じ、3時15分だ。林の中の急登をまっすぐ登っていく。ヘッドライトに照らされた、限られた視界の中で、ちいさな山の世界が息づく。そういえば、昨年は、雨の中、撤退の足を急いだ道だったな。ここは...
- 0
- -
秘めた憧れの実現~立山から槍へ その⑥燃える五郎カール、北アルプスのど真ん中で、しずかな午後

2015.9.22カールへ降りていく。抜けるような稜線、天空に突き出したあるき道から、空を見上げながら、地面の底へと降りていく。黒部五郎の頂上を正面に見ながら、急降下していく。鷲羽岳、ワリモ岳が行く手に見えている。いいお天気の一日だ。気分はまだまだ、夏山だが、こうした色づきは、すっきり秋のもの。照り付ける太陽の暑さと裏腹に、ここは、草枯れの世界目の前遠く、雲の平の大地が広々と見えている。あいつら、あそこに...
- 0
- -
秘めた憧れの実現~立山から槍へ その⑤言葉にならない、払暁の宇宙~太郎平から黒部五郎を越えて

2015.9.22いまだ闇の中、テントをたたむ。露でびっしょりのテントを絞るように、無理やり、ザックに押し込む。ポツンポツンと、明かりをともすテントがみえる。昨日より、30分早く、3:15に歩き出す。冷え込んだ未明の大気は、手をかじかませる。そして、木道は白く霜に覆われている。太郎平小屋太郎平、いまだ、その大地の美しさを知らないが、いま、初めて歩く、その場所は、漆黒の闇の中。星空、一点の雲もないように見える。足...
- 0
- -