category: 国際関係 1/2
NTD

橋本イニシアティブというのをご存じだろうか。橋本龍太郎がサミットで提唱し、いまでは世界的にも取り組まれている感染症対策の一つ。特に、NTD:Neglected Tropical Disease 顧みられない熱帯病は、貧困ゆえに解決されないままほっておかれていた、特に寄生虫病。今年は、橋本首相の提唱から15年。記念のシンポジウムが開かれた。娘と、参加してきた。それにしても、良い天気。ご興味のある方は、下記などをご参考に。...
- 2
- 1
一転、美しい風景の思い出。

部屋の大整理中です。思いがけず、引き伸ばした写真が出てきました。 言わずと知れた、ニュージーランドのデカポ湖です。中央に見える小さな教会は、よき羊飼いの教会。。新婚旅行の名所らしいね。これは日の出前、早起きしてねらいました。 Lupineです。一面に咲いていると、本当にきれいです。 ニュージーランとは自然が本当にきれいでしたが、実は放牧のために山はまる禿げになっている...
- 8
- 0
はみ出た写真 of Bangladish

ファイルが多すぎてのせられなかった、バングラディッシュの写真を追加します。 それに始めの一行が抜けちゃったみたいだね。「最近調べものがあり、以前訪れたバンクラディッシュの写真を出してきました。」ってのが抜けてた。 これは、立ち寄った集落で調査のために訪ねた家の厨房です。ただ、雨除けをしただけのところですが、小さなかまどでカレーが煮えていました。煮込んだカレーはとてもおいしそうに見えます。こ...
- 4
- 0
途上国の力

アジア最貧国と言われて、実際そうなのですが、一生懸命働いて生きている、そういう感じの人たちの写真を載せてみます。 始めはダッカです。 朝の通勤風景。勤めを持っている人たちは、ある程度の生活をしている人たち。そういう人たちは、この「リキシャー」かバスで通勤します。「人力車」が語源ですが、人ではなく「自転車」なので、「人(ジン)」が抜けている。 一家のために、がんばって稼ぐ「リキ...
- 7
- 0
そろそろ夏休みの事を。。

例年仕事に追われているから、夏休みのことなど、直前になって気がつき、どうしようか考え付かなくて、結局実家の海で昼寝するくらいになってしまいがちだけれど、今年は同級会も八ヶ岳の方であるというし、山にも行きたいという話しもあるので、いろいろ迷っている。 経済的には何もかもとは行かないから、どれを優先にするかだなぁ。 夏は海、だけれど、山、もあるし。 水族館と言えば、江ノ島水族館...
- 3
- 0