category: 奥多摩 1/3
今季初沢登り・七月の奥多摩・水根沢に仲間たちと。

昨年、久しぶりに沢登りをしたのが、ここ、奥多摩湖のダム近くにある、水根沢。二日続けて登った、昨年の八月。今年は、新たな仲間も加えて、七月の日に訪れた。例により、奥多摩湖の駐車場で、準備して。 苦戦中。昨年はさくって登れたのに…休憩中八月に来た昨年は、こんなに日が射さなかったけど、七月だと太陽の位置が少し高いようで、よく日が差し込んで明るくて、気持ちがよい。ここは、懸垂下降。ほぼ、終了点ですね。左岸の...
- 0
- -
新春、登り初めは、冬恒例の奥多摩湖からの三頭山

毎冬、三頭山から奥多摩の山に入っている。奥多摩は、冬の山だ。それに、奥多摩湖から登るのが、恒例になっている。http://cb250rsz.blog104.fc2.com/blog-entry-1185.htmlhttp://cb250rsz.blog104.fc2.com/blog-entry-1189.htmlhttp://cb250rsz.blog104.fc2.com/blog-entry-1256.htmlhttp://cb250rsz.blog104.fc2.com/blog-entry-1294.html三山縦走も一応果たし、先日、日の出山へもつないだ。そこで再度、辿ってみるルートは、イ...
- 4
- -
奥多摩、病み上がりのリハビリ散歩

年末だというのに、雪山シーズンが始まったというのに、すっかり寝込んでしまい、それはひどく、三日間は起きられなかった。当然後をひき、暮れが押しつまるまで、本調子には戻らなかった。でも、少しずつ大掃除を進めながら、家で過ごしているうちに、何とか残っていた頭痛も治まってきた。早くから少しずつ進めていたおかげで、大掃除も、ほぼ終わりが見えたため、大みそかの前の日に、穏やかな、冬道を散策しようという話に、お...
- 2
- -
やれやれ、楽しかったからいいか、の大菩薩。

大菩薩に行ってきました。27年ぶりです。詳しくは、http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-402592.html暑いくらい、いろいろ脱ぎ捨てて登る。丸川峠の小屋。ここはホントにいいところ。雷岩から富士山。...
- 4
- -
奥多摩三山・三頭山-御前山-大岳山縦走

昨年のほとんど同時期に、このコースを日帰りでやろうと試みたが、いろいろとあり、断念して、時間切れ、下山した経緯がある。http://cb250rsz.blog104.fc2.com/blog-entry-1189.html今年は、仲間と二人で、避難小屋で豪勢にやろうということも含め、一泊二日で計画した。行程に余裕は出たが、泊まりだし、鍋を豪勢にということで、荷物は格段と重くなった。コースは、同じ、深山橋から三頭橋を渡ってムロクボ尾根に上がり、三頭山...
- 6
- -