fc2ブログ

category: 奥秩父  1/12

冬枯れの奥秩父散歩・・三峰尾根

2015.12.12月には、奥多摩か奥秩父また、奥武蔵を歩く。冬枯れの森は、木々が葉を落とし、明るい雰囲気に包まれる。もちろん、気温は低く、日陰は凍って、凍えるばかりだが、そのことが一層、日向の暖かさ、ポカポカした陽だまりを恋しく思わせる。日の出前に、駐車場を出発する。炭焼きガマのあとだ。断雲の影の映る、両神山木の間から、富士山雲取山荘のスタッフが、クリスマスのケーキなどを歩荷していった。和名倉山、大きい。...

  •  0
  •  -

秋のテント泊、みんな集まって。

2015-10-24,25仲間の発案で、山に行きたいが、仲間のいない女子どおしを結び付けようという、交歓企画があった。10月も末のテント場は寒い。たまたまだが、名古屋の仲間たちも、同じテント場にいて、合流した。サプライズの誕生日、アップルパイ。女子二人が、ろうそくに火をともすのに苦労しているが、お祝いされる当の本人は気づいていない。仲間たちは、二手に分かれ、山へ。絶好の天気だったようだ。もらった写真で。下山して...

  •  0
  •  -

秋の雲取、飛龍山、マイナールートで、Blogのお仲間とテント泊。

2015.10.3-4雲取山へのルートはいずれもメジャーで、何も工夫がない。雲取山への登頂回数が半端ない数のご夫婦、テント泊についても、数知れない。そんなマスターご夫婦が選んだのが、後山川から奥多摩小屋へ直接上がっていく、ヨモギ尾根の登山道だ。山と高原の地図では、破線になっているが、このご夫婦、決してバリエーションなどいく方々ではない。ルートとして、ちゃんとしているということだ。実は、おすすめを聞いて、一度...

  •  2
  •  -

夏休みの富士見平・天鳥川遡行

夏休みの富士見平小屋、荷揚げなどなどで手伝いに上がり、みんなでツエルト泊と宴会、そして翌日は天鳥川で沢登りをしました。初日は、まず荷揚げです。夏休みで、メンバーのお子さんも参加です。 夏の木陰で、穏やかな富士見平です。 仲間たちで、ツエルトとテント村を作りました。 夕刻、小屋のお客さんの夕食準備です。ひととおり落ち着いたら、ツエルト村で、宴会です。さて、翌朝、準備して沢登りに出かけます。この時、...

  •  0
  •  -

夏の始まり、瑞牆山に仲良しと。

瑞牆山には、よく登る。最近登っていないけど。楽しく登ることはあまりないかな・・今回は、普段から、親しくさせていただいている、女性の方たちと。楽しく登りました。夏休みも始まり、梅雨も明けて、今が一番、穏やかで、夏らしい、いい日の山が楽しめる時期だ。そんな日を、美女たちと…あはは。みどりがきれい。さて、登りはじめます。桃太郎岩で。茅が岳雲の湧く、富士山。大やすりを見上げて。南アルプスは雲の中。大やすり...

  •  2
  •  -