fc2ブログ

category: 奥武蔵  1/12

もう春だからね。

2017-04-02今年は、雪もたっぷり降り、1月から3月の週末は、毎週雪山に、ほとんどの場合、テント泊し、がしがし登って、大満足でした。あれだけ毎週、テント担いで登っていて、少々疲れました。もう春です。雪山は十分。ゆるゆると、ランチの食材持ち寄って、楽しくやりましょうと、みんな集まりました。生川の一の鳥居の駐車場に。はじめは雪もちらほらですが・・ 妻坂峠に近づくと、すっかり、雪が深い。妻坂峠のお地蔵さんおや...

  •  0
  •  -

年末、大掃除の一休み~冬枯れの奥武蔵をお気に入りの山を歩く・大持山‐小持山

2015.12.27年末の大掃除は、自分の中では最重要事項であり、年末に誘われる飲み会やその他のお招きは、すべて辞退している。年末に掃除しないで飲みに行くなど、できる人がいる方が不思議だった。しかし、転職してから、天皇誕生日あたりから休んでしまうようになったこと、妻が亡くなって以降は、一人でコツコツやるようになり、それまでのラストの三日間ですべてをかたずけ、磨き上げることをしなくてよくなったせいでようやく、...

  •  0
  •  -

地元山、のんびり。大霧山でランチ登山。

夏の日、暑い夏の日。遠出をしなかったので、家でかたずけなど。でも、あまりにお天気なので、ザックに食料詰めて、ランチしに行こうかと。いつものように、経塚に車を置き、登りはじめる。夏の陽射し、真っ盛りだ。旧定峰峠。高原牧場から、笠山。大霧山の頂上で憩う人々。でも、そろそろ、みなさん降りていく。他の方々が去った後、いろいろ広げる。ラーメン。しょうゆ味でこれは好きだ。食後はコーヒーを淹れる。曇ってきてしま...

  •  0
  •  -

お昼から山ののんびり遅ランチと、夕日の武甲山山頂。

今日はのんびり山がいいなと、意見一致し、誘い合わせて出かけた。武甲山。一の鳥居に着いたのは、もうお昼。降りてくる人たちもいる。くもり気味だが、だんだん晴れてくるはず。いい季節だし寒くなく暑くない。天気も大丈夫、気が楽な、登山。表参道はきついイメージだが、シラジクボ経由はあっけなく、頂上に着ける。http://cb250rsz.blog104.fc2.com/blog-entry-1112.html一の鳥居車がたくさん停まっていると思ったが、そうでも...

  •  0
  •  -

外秩父7峰縦走、今回はハーフ。

久しぶりにエントリー。二年連続完歩した後、どう考えても、あの渋滞がある限り、限界があるし、楽しくないなと思い、三年目はハーフでと思ったところ、朝からの雨で参加をやめてしまった。それから2年、出る気もなかったのだけれど、仲間となら出てもいいかなと思い出して、一緒にエントリー。無理なくハーフで行くことにした。一人体調不良で参加取りやめになったけれど、いつもとは違い、少し遅くに小川町に集合。もう、長蛇の...

  •  0
  •  -