INDEX PAGE
2023-08 北アルプス伊藤新道-野口五郎岳(
春の山々鳳凰三山甲斐駒ヶ岳雁坂嶺、雁坂峠
2023-03 北アルプス赤岩尾根-鹿島槍ヶ岳(テ
山三昧の日々2022-07 三つ峠屏風岩マルチ
そろそろ涼しくなってきたので、三つ峠に行
2021-09 北アルプス早月尾根-剱岳(テント
2020-12 南八ヶ岳編笠山-西岳(冬季小屋泊)
https://www.facebook.com/makoto.motoo202
以前、主としてブログを書いていたころにお
2017-04-02今年は、雪もたっぷり降り、1月
2017.03-04~05恒例の谷川岳での雪洞掘りに
2016.01.03-04例年の正月は、三日目頃から
2015.12.27年末の大掃除は、自分の中では最
2015.12.12月には、奥多摩か奥秩父また、奥
2015.12.14行きつけのタイ屋台での、仲間を
2016.9.20翌朝、夜半の雨は上がっていたが
2016.9.19鳥海山には、とても心地の良い思
2016.9.182016年のシルバーウイークは
2015.12.5蛾が岳は、ひるがたけと読む。四
2015.11.22今年は、会社の芋煮会が悪天のた
2015.11.28冬の訪れを感じる、晩秋のころ。
2015.11.19ちょっと、行ってみた。こんな日
2015-10-24,25仲間の発案で、山に行きたい
2015.10.3-4雲取山へのルートはいずれもメ
blogの更新が大幅に遅れているので、山行記
2015.9.27岳沢の紅葉が好きである。行きや
2015.9.23-24槍ヶ岳のテント場は、実は初め
2015.9.23夜のさなかだ。暗いうちの出発の
2015.9.22カールへ降りていく。抜けるよう
2015.9.22いまだ闇の中、テントをたたむ。
2015.9.21テントを通路に向けて張らなくて
2015.9.20五色が原の朝。赤く焼けた。烏帽
2015.9.19雨の中、縦走を開始したが、思い
2015.9.19幸運が味方しないと、日程の長い
ここまで、こないとね・・・・やっとです。
いやあ、いろいろあったのだ。そう、いろい
更新が大幅に遅れている。山のレポートは、
まさかね・・家族全員で、ツーリングすると
妻がなくなって、三年になる。命日の日、休
待ち合わせは、甲府だ。こっちは、雁坂トン
こんどは、フロントフォークのオイル漏れが
http://blogs.yahoo.co.jp/gunsei/27410720
http://blogs.yahoo.co.jp/gunsei/27294042
二十歳を少しだけ過ぎたころだ、山はイケイ
早く起きて、ご来光を待ち、縦走へ行く登山
中央アルプスに登るのは、40年ぶりになる。
夏の日、暑い夏の日。遠出をしなかったので
夏休みの富士見平小屋、荷揚げなどなどで手
実は、昨年同様、東北の山、それも焼石岳に
ことしも、野口五郎小屋へ仲間たちを連れて
瑞牆山には、よく登る。最近登っていないけ
昨年、久しぶりに沢登りをしたのが、ここ、
富士見平小屋のこの季節は、滞在していると
小川山は顕著な山容をしており、その堂々と
前篇より続く檜洞丸の頂上は、20歳の時以来
西丹沢に入るのは、いつ以来か・・そもそも
今日はのんびり山がいいなと、意見一致し、
五月も半ば過ぎの奥秩父は、新緑がまぶしい
仲間たちと、甲武信岳でテント泊をする集ま
ゴールデンウイークは、富士見平小屋は大忙
今日は甲斐駒です。残念ながら、昨日仙水峠
三月のの北沢峠から仙丈岳は、それなりに積
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
かねてより、会社の同僚に、富士見平小屋と
久しぶりにエントリー。二年連続完歩した後
ゴールデンウィークを前に、富士見平小屋の
春浅いが、例年より、その進行は早い。雪も
下山の日だ。できたら、もう一日、甲斐駒に
昨日、我々より峠に先着していた単独行と女
心に残る山の想い出の中で、若いころのエポ
前夜、日ごろ親しくしていただいている「カ
お天気は思わしくなく、どうしようかと思っ
硫黄岳の頂上はそれなりに人がいたので、風
なかなかサラリーマンには困難だが、テント
行者小屋に初泊りで、赤岳と硫黄岳を、雪山
車山の翌日、渋の湯から、高見石、白駒池を
一昨年の暮れ、テント担いで、先行者のトレ
お誘いもあり、参加した。あまり、こういう
天気は良くないが、行くことにする。とにか
ようやく泊りで山に行けることとなった。久
両神山は、冬以外はかなり混む。とくに、メ
このところ、お付き合いしている人たちが、
毎冬、三頭山から奥多摩の山に入っている。
年末だというのに、雪山シーズンが始まった
こじんまりと、忘年会を企画しました。お気
いい、冬の日は、たまにはのんびり、枯葉を
毎年、12月になると、奥多摩あたりを歩きま
イベント飲み会。大騒ぎ。疲れたので、親し
冬の入り口のこの時期。富士見平に、車を走
しばらくぶりに、しばし時を過ごした。 朝
ひょんなことから主催することになってしま
今年も秋が深まり、芋煮会の季節。仕事仲間
天気が思わしくない予想の11月月初の三連休
以前より、計画していた、ブログのお仲間の
お天気はよかったのだが、仕事やなにやかや
前回の、紅葉の前穂高岳に続き、翌週は日帰
最近は、いろいろなチャレンジがある。これ
すっかり秋の色になっていった山々を訪ねま
白馬鑓温泉の湯ながれ。
放っておいたら、スポンサーサイトなんかが
ひさしぶりに久しぶりに東北の山です。行き
久しぶりに南アルプスに行くことになりまし
誘われて、苗場山に登りました。祓川コース
先週末の小屋滞在です。くもり、雨模様でし
いろいろ山に滞在しました。北八ヶ岳のシャ
梅雨ですね。雨の二日間、小屋で過ごしまし
雪はもうおしまいです。今季は、ずいぶん雪
ゴールデンウイーク、最初の土日に、八ヶ岳
ゴールデンウイーク頃になると、庭のモッコ
雪の北アルプスは、初めてです。今回は、残
富士見平小屋に三週続けて通いました。雪は
今週も八ヶ岳に行ってきました。一人です。
大雪で順延していた、雪山体験サポートに行
大雪で、どこへも行けないが、どうやら途中
八ヶ岳の全山縦走の予定が、南岸低気圧のせ
大菩薩に行ってきました。27年ぶりです。詳
ラッセルしたくて、お散歩してきました。詳
最近、山のレポートは「ヤマレコ」に上げて
中山展望台よりの大展望北アルプスが一望の
八ヶ岳は、しばらくは東面から登ることにし
昨年のほとんど同時期に、このコースを日帰
ちょっと時間がたってしまたが、両神山に仲
富士見平小屋での一年も、先般の小屋閉めで
少し前ですが、富士見平小屋の今シーズンの
いいお天気、芋煮会の翌日は、のんびり、午
今年はいろいろあって、少し遅くなりました
いつもの富士見平小屋で、おでん大会をやろ
西穂高岳までたどり着いたものの、眼下には
いよいよ、核心の縦走路に入る。まだまだ、
九時頃就寝し、目が覚めたのは3時過ぎだっ
三連休に一日足して、肉離れで棒に振った夏
速報です。白出沢を直登し、大快晴の中、西
東一の越から、後立山の峰々を真正面に見な
いよいよ、人の群れでごった返す一の越を後
先日の仙台出張の際、左足ふくらはぎに肉離
最終日、下山の朝。5人パーティーは、思い
あの日から、3か月。祈りの時間をいただい
テントに戻り、装備を解いて、休息の時間。
山頂より。雄大な、ダイナミックな展望を楽
夜には、剣岳が星空をバックにシルエットと
どこかに登るか、いつも通り富士見平小屋に
天気があまり良くなかったので、幸いなこと
烏帽子小屋には、ゆっくり、いいペースで、
本当は、未明に起きて、富士見平小屋に行く
いつもの富士見平小屋の若あるじ夫婦を、ぜ
今回も、寝坊というか、起きる気が起きなか
だいたいは、寝坊するし、金曜日に早く寝ら
富士見平では、岩登りの練習をときどきする
ひとりで行くには躊躇する岩稜、両神山系の
楽しかった思い出を、ありがとう。。こんな
ふと、行きたくなって、車を走らせた。ただ
3/27-28の富士見平小屋でのRESCUE243の訓練
基本的なレスキューの訓練はしたけれど、そ
先日、みどり池にテントで二泊した。みどり
硫黄岳頂上は寒風厳しく、長いことはいられ
久しぶりの山だ。それでも、富士見平小屋の
今年もこういう季節になった。満開。
このところ、寒の戻りで、寒い日が続いてい
数か月ぶりに、少し余裕ができた。10か月
最近は、山に行くどころではない事情があり
立て込んでいる今日この頃。。でも、山は行
雪のドピーカン雲取山、続きです。雲取山は
雲取山には、学生の時と二年前と、二回、三
時々のぞかせていただき、またコメントの交
いやいや、風邪がひどかった。もちろんイン
寒風が吹き抜ける金峰山の頂上といっても、
いよいよ冬山シーズン。昨年は御座山の避難
あけまして、おめでとうございます。何十回
新年初めのお出かけ。まだ大掃除の余韻冷め
明けまして、おめでとうございます。旧年中
なにやら、あちこちのブログに行くと、今年
丹沢に行きたいな。古い地図に引かれた赤線
ジョバンニ、未明に逝きました。12月25日。
先週は、いきなり三山縦走にチャレンジした
入院中。。点滴で小康状態を保っている。げ
御岳の苑地駐車場に車を置き、一番電車と一
圏央道を使えば、混んだ時期でなければ奥多
数日前から元気がないと思ったら、急速に弱
三頭山の頂上が近づいてきたが、冬至の近い
奥多摩に行ってきた。よーく考えたら、奥多
里山のある暮らし、都会生活を営む人々には
久しく山に行っていません。一か月です。食
最近、からだとこころが反応する。これだ。
年に一度の、小学校時代の仲間との同窓会。
橋本イニシアティブというのをご存じだろう
谷川岳、ロープウエイを使い、天神尾根から
上越国境以外、関東平野は快晴の一日。澄ん
(ちなみに、混雑を表現しようとした数枚を
予告から、だいぶ経ってしまいました。結構
先週は仕事仲間の芋煮会でしたが、今週は、
昨年、久しぶりに芋煮会を始めましたが、今
とりあえず、ピークハントが目的と、紅葉。
高見石テント泊の後、麦草峠の車にテントな
今回は、偵察という名目で、北八ヶ岳の主要
ブナ立尾根で、足の痙攣で苦しんだけれど、
先般の五日間裏銀座周遊は、あちこちに何度
手をかけたバイクだったし、それこそ、ずい
いよいよ、ファイナルです。最後に、ロマン
今回の山行のクライマックスを無事終え、い
上空の大気の流れは早そうですが、まだまだ
昨夜は一度もライトやローソクをつけず、眠
いよいよ、縦走の始まりです。深夜過ぎには
何がきっかけかは、わからない。数か月前か
ようやく工面した夏休みを、計画とは一日少
最近、お天気の予報があまりあてにならない
奥秩父の魅力と言ったとき、「緑の回廊」、
遅く到着した登山者、自分自身、出発遅れに
一泊でとりあえず、どこかにテント泊で行こ
またまた午後から散歩。前回は、とても暑く
日程の余裕はあったけれど、天気が変わると
暑いです。地元は、何と、「あついぞ」が売
午後から散歩。山に登る気などなかったが、
梅雨明け前、予想に反してからりと晴れた。
青年小屋の夜が明けて、というか、またまた
と、穂高よりの転進中、頭に浮かんでいたの
もともとは、リベンジである。http://cb250
ピッケルを、ん十年ぶりに買った。普通は、
午後からハイク。まあ、梅雨だから、降って
水曜から出張に出て、木・金の昼まで神戸。
前回書き忘れましたが、タイトルにあるよう
梅雨の晴れ間が、ちょうど週末にあたったこ
いつものように、午後の時間潰し。仕事があ
急ぎの仕事は、やっと片付いて、きのうはち
徹夜仕事には、たまにお客さんが来ることが
やっぱり、行ってみたい。二度までも、三俣
仕事でずっとパソコンに向かっている。いろ
このところ、休日もなきがごとし。また、待
毎週登山が途切れたのは、今回は、土日の出
午後からの山が続いています。また、待ち時
どこに行こうか、迷った。予報は軒並み、午
五月晴れの時は、冬型と快晴の日とともに、
最近は午後からの山ばかりだね。午後から、
平日ですが、午後に用がありました。でも、
この季節のために、一年があるみたいな庭。
朝になって、突然、「そうだ、写真撮ろう」
今年は、奥秩父に拘りたい。といって、結構
いいお天気だが、出かけられないでいたが、
天気が悪くて断念した雁坂峠。連休明けの月
あまり天気に恵まれなかった五月のゴールデ
モッコウバラが満開になった。もうすぐ、バ
あの日以来、訪れたくて、なかなか実現でき
この大型連休は、なかなか天気に恵まれず、
どうして題名が、「悲惨な結末」なのか、解
七峰縦走のコースを、一人辿る。しずかな、
先週の七峰縦走は、ひたすら耐えるだけの大
昨年、何とか完歩した、東武鉄道主催の42キ
天狗岳東壁の写真を比較した。4/8の6時半頃
ブロ友のページでも・・・くまさん、タジさ
いよいよ頂上を目指す。天気は快晴。胸は高
今年は雪が多い。下界は花見真っ盛りで、春
ある目論見があったのだけれど、果たせずの
風の音が激しい。そのに出ると、空気が暖か
今日は、山には行けなかった。でも、テント
きょうのねこ。。。三匹仲良し、一匹さみし
下山の朝です。三時半ころから起きだしたが
観音平入口から、結局10時間近くかけて、雪
二年越しの思いは、これで遂げられたな、と
前日、天気情報を詳細に見て、午前中のみの
様々なものが終息に向かわせられているとき
所用あり。結果的にはこの日が一番天気よく
山登りの記憶ではない。住んでいた山の上の
全山縦走というが、そうたいした話ではない
春へ向かう季節の流れも、時として冬に逆戻
学生時代には、東北の山に登っていた。東北
メジロのピンボケ。たまたま望遠をつけて、
徹夜続きのお仕事で、土曜の早起きは無理だ
早出で両神山に行こうと、3時半に起きるつ
いいお天気。もろもろ忙しかった三連休の最
今年は、昨年行けなかった本格的な雪山に、
今年の元日は、はっきりしない天気だ。何か
昨年は、一年、大変お世話になりました。い
体調もあり、もろもろ所用もあり、年末は休
関越を北に向かって走ると、赤城山を右横に
昨晩の月食。 三脚は望遠鏡に使っていたの
いいお天気の週末。冬型で関東は好天。その
あさ、車の上に雪が積もっていたが、ぐちゃ
冬型が本格的に日本列島を覆う。いい天気に
週末ハイク、どこかに行こう。こう晩秋、と
ターゲットは、上州武尊か谷川岳と、考えて
故郷なんだけど、あんまりいかないから、ご
体調がすぐれないけど、少し動けるようにな
震災から半年、かの地に多くの知己がおり、
秋は芋煮会。
思い出づくり。 神様の乗り物で行く。ガ
という結論になりました。ただ、登録アドレ
再
本文がうまく送られないのは、設定がまずい
あ
fc2に引っ越してから、ずっと携帯投稿して
のどの痛みも引き、咳も出なくなった。元々
なんか土曜日から、のどが変で、いつもなら
いよいよ、天狗原へ、横尾尾根を下って行き
いよいよ、槍ヶ岳に登頂する朝です。夜はゆ
さて、この日のことをイメージしてきたのに
会社の同僚二人と、彼らの希望である槍ヶ岳
この三連休、特別出かける予定もなく、とい
土曜日ほど天気は良くなかったけれど、久し
前回はテントを振り返りましたが、今日はシ
中学・高校では、山登りは部活動だったから
もう下山の日です。昨日帰ってしまうことは
槍ヶ岳は、頂上からの展望を満喫したつもり
いよいよ槍ヶ岳なのですが、予想したより、
夕方雨になり、やはりテントじゃなくてよか
テントに不要な荷物を整理しておき、必要な
南岳新道は、槍平から一気に1000mを登り、
七月には奥穂高岳に、駆け上った二日間はあ
行ってきました。新穂高駐車場 → 穂高平
種を植えたのは、5月の初め。キュウリとか
雨は降ったりやんだり。つかの間の雨上がり
頂稜からの山々です。まずは、頂上から見た
横尾からは、平坦な道を上高地、河童橋まで
頂上から、蒲田川側を見下ろします。右股と
もうすぐ、彼が去って、4年になる。あの年
岳沢小屋からは、3000mの稜線のモルゲンロ
昨年の剣岳以来、何かといえば、山登りを実
いよいよ下山です。とにかく、戻る。急なく
北アルプスの前に、一度はある程度の高さの
梅雨明け。夏山の白い雲と草いきれを味わい
新入りの子猫がやってきた。。コメントする
なんだかんだで、どこにも行っていませんで
僕の写真のフォルダに、一枚だけあった「ひ
そら高く。。。太陽をいっぱい反射して。き
けっこう茂ってきて、二日に一度くらいは収
二階のベランダは、葉っぱと収穫に、テーマ
先週植えたヒマワリの種が芽を出した。間引
初春のスミレなどが終わり、モッコウバラも
SB食品から、いろいろなカレーのキットみた
こうなると、家から近いのは、いいことだよ
今年も、ちょうど咲いています。短い間です
一昨日から徹夜続きで、仕事をしている。家
大霧山のチェックポイントは、14時18分
しばらく山から遠ざかったし、その間忙しい
七峰縦走、和紙の里からは林道を登っていく
ついに、完歩っ。以前から気になっていた、
お久しぶりです。超多忙、および花粉症で、
春らしいよいお天気。空気は冷たかったが、
右が津波の後である。Google earthの被災後
昨晩の計画停電は、一時間も遅く始まり、30
不謹慎だが、切実だ。さる金曜日の避難中も
いまだ落ち着かず、テレビで流れる映像に目
タイ料理、たまに食べに行きますが、自分で
申し込みました。42.195キロメートルだそう
ご存じ、先週は関東でも雪が降りました。平
このところ、車で出会う、他車のナンバープ
国土地理院の五万図や二万五千図は、山登り
いつも、秩父の山に行くときには、どこから
意外に冷たい風にも遭わず、結局手袋もせず
冷え込んでいる。さあ、出発と思ったけれど
単なる風景ではありません。わかりますか。
とにかくいろいろとあった。ありえんっ、と
朝寝坊はしたが、10時頃の大気は澄んでいて
東京タワースカイツリーが遠く。海が見える
三日目も良い天気。。ちょっとお出かけ。。
みなさま、あけまして、おめでとうございま
バイク。相当前になりますが、新品だったこ
今回の風邪は、本当にしつこい。。いまだに
のど痛が治りません。のど飴の消費、激し。
週末だが、家から出ず。。いや、出られない
本当は、みんなと両神山に行こうということ
年に一度の幼馴染の会。。先生囲んで。いつ
電車でねこけていたら、ブロ友のうみさんよ
毎週登山、なんとか続いています。おかげさ
地図見ると、なんかあるな、と思っていた山
秋のイベント、紅葉見ナイトが始まったけれ
お仕事遅くて、超、寝不足で、どうやら、す
毎週登頂と言ってみたものの、雨だったらど
天気は良くないですね。雨の可能性もあるの
毎週登山なんて宣言しちゃったもんだから、
長い一日です。大展望を堪能し、秋の山の澄
今回のコースは、何度も辿ったことのあるコ
三連休は、大胆にも小屋閉め間際の槍ヶ岳へ
ご心配をおかけしました、家族の方は、なん
両神山、西岳の頂上にて。先行する頂上に向
いろいろあった一週間でしたが、ようやく乗
今日は、台風の影響で大荒れ、ってことだっ
ほんとうは、この間行った二子山の教訓で、
今日は、ひどい雨。。午後には雷まで鳴って
今日は、朝からやる気はあったのだけど、二
今週は、日曜日になってしまいましたが、ち
今日は、残念ながら山登りではなく、仕事で
トレランには、反響をおなじみの皆様にいた
ひょんなことから、トレイルランシューズに
またまた今週も行ってきました。なんとお昼
http://cb250rsz.blog104.fc2.com/blog-dat
いい山だったな、苦労したな、意外に秘境だ
内蔵助平には、ハシゴ谷乗越から涸れた沢を
剣の頂上までは、途中で早朝出発組の高齢者
夏山の時だけ、こうして連続記事を書いてい
ダムからの入山の日は、それこそ朝一番のト
本当に、久しぶりに記事を書きます。なんか
四年に一度のクラス会。ひょんなことから代
宣言通り、今日はサイクリングです。すごい
ほんとうに、cururuと違い、Fc2はなんか入
なにを血迷ったか、突如、サイクリングに行
なんかね~cururと違って、なかなか実はな
まあ~よく咲いています。本当に、一年日本
連休ですが、遠出をせず、実家帰りです。で
以前にインド人のお土産で、何種類かスパイ
庭の花です。春ですね。今年は寒い日も続い
青山、四谷三丁目、新宿三丁目は、すでに何
今日のウォーキングは、青山から赤坂見附方
寒さが続いているので、桜も花がもっていま
今回はタイ料理レストランは、目黒、です。
日没直後に、印象的な風景に出会うことが多
今日は、会社のお花見です。ちょっと、こっ
本当に、久しぶりに、ちょっと贅沢をしまし
寒かった。。風が冷たくて、ちょっとびっく
今日は、出発が午後6時半頃だったから、す
有明に行った。ビックサイト。なんじゃ。。
春の行事、別れの式の帰り、梅の花を見た。
春の日。すっかり暖かくなった。お出かけ。
横浜に夕方、行った。仕事で日本橋に出た帰
暖かい日です。はるがすみを思わせる、ほん
とにかく、驚きました。湘南はすごい風だっ
タイ料理屋に、月一でみんなで行こう、とい
三月になってからの雪は、湿っていてびしょ
ここに越してきたけれど、しばらく放置だっ
梅は咲いたか、桃屋が何とか・・
津波はあまり大きくなかったね。
こんばんは。来ました。新しく書きます。
タイカレーヌードルで、はらごしらえ。
相州大山の頂上は、めちゃ混んでました。売
ここに来ると思い出すが、そのビルも思いも
加藤和彦が、縊死したそうだ。「もうやるべ
いまいちだったな。。この店。食べ放題なの
あしたも晴れかな
たか~い空。。。
続きです。三俣蓮華岳の頂上。富山、岐阜、
よいお天気の山登りでしたが、残りの写真を
テントの暮らし。。今回は残念ながら、一晩
秋は高空の大気の流れが速く、また寒暖の差
北アルプスの鏡池は、紅葉の時期がもっとも
これ、好きです。
鏡平小屋に泊まっての朝。午前4時、ISO3200
いくぞ!やすみだ!
クレヨンしんちゃんの作者の方が、遭難され
気ままに暮らしているやつがいる。いいかげ
食べたことはあるけど、佃煮だから、別に味
雲ひとつない、晴。青空が高い。 もう秋だ
いいお天気。。 目に、色がしみる。
今日も行く。。。
とんと、ブログを書かなくなった。理由は簡
なんで女性専用車に空席があるのに、すぐ隣
まだ夏休みとってない(>_<)
なんか懐かしい雰囲気
明るい。
穫れたて小麦からうどんが!
揺れたよ。
撮影現場はいつ以来かな。
いや、すごい雷と雨と雹だった(>_<)一瞬
挽き肉がなかったから代用で。無印良品でか
ローカル色、満載(⌒O⌒)/
限定のランチメニュー大変な食べがいがあり
悪魔のすみか表参道にあり、ガラスのコップ
だそうです。11月まであと半年。交流の糸が
最後の二日は雨に田中、たたられ、どこにも
こういうの見ると、スーパーじゃ買えない。
別に旅ではないですが。。 いつ
貴重な、風情のある風景です。桶屋はもうか
夕暮れ
最近は、あちこちの道すがら、菜の花
桜の木も、あっという間に新緑を通りすぎて
ラーメン屋さんです!
N700系(⌒O⌒)/
満開
桜は、人のこころを動かすよね。
地元といっても、出身地ということ。
セミナーに出席勉強してきた。ノートが白い
いやあ、懐かしい。。 NOVA崩壊後、み
それにしても、今朝のうぐいすはうるさかっ
一週間ほど前から、朝のひととき、うぐいす
出張で来ました。久しぶりのきしめんと味噌
( ̄▽ ̄;)お疲れ様~
chocoさんのところから、いただいてきまし
病院の待合室。この病院の採光はとてもよい
半月ながら…
のびる影
なんか、不気味だね。
元は、予備校の校舎
ちなみに、一晩で四時間も遅れるバカなデジ
さむっ!
ごめん!
すごい列だったね。そんなに美味しいのかな
ガラガラ。。終点ちかく。
生活感のある、家々の屋根越しの夕日がまぶ
あげたて!大好物、アジフライ(⌒O⌒)/
霜が降りた。
ロボットは有名だけどね。
そうか、活動休止と撤退は違うんだ…夢の時
すいちゃうんだね。みんな、降りちゃった。
通勤、通学の朝、冬来たりぬ。「ぬ」は完了
ピザだけじゃなくて(⌒O⌒)/
秩父の山がくっきり。
夜景
すっかり冬の日だよね。
図らずも、外資系に転職した。職場だけでな
転職したら、忙しく、cururuもせいぜい覗く
眠いす。三人だけ残ってる。あとの人は三時
徹夜で仕事になっちゃったよ。
自転車で!
でも、陽射し暑し(>_<)
なかなか克服できないのが、「Yes」と「No
確かに兄弟で、オスとメスの違いはあっても
まったく恩知らずな奴めっ。 &n
撮ってみたら、さすがあの激しい雨、雨粒が
聞こえるのは秋の虫の声涼しさを増す大気に
親戚から、コンサートの招待券が送られてき
夕方から連日!
肌寒いね
すごかったね。この後、雨が弱まったときに
夏休みは、意外にも、海になってしまった。
ふくらませただけで十分疲れた。
午前中の道路は空いてるね。これから海に行
まあ、英語はいいとしても、フランス語は、
なんか変。
昨日はすごい雨だったみたいだね。今朝も嵐
ひどい暑さだよ!出かけるもんじゃないよ(
今年は、日が落ちてから始めたから、
お祭りには不可欠。
今日は朝から、真夏の日差し。その日を浴び
こんな暑い日の夕刻に、すてきな女性と二人
車だから飲めない_| ̄|○
実は、フランス語の集まりを、ひと月に一回
つゆぞら。。めぐる季節。人は時のたびびと
もう七月だからね。
まだ照り付けてるね!
ひるねの合間に。
まあ、大騒ぎして、ただじゃ済まないよね。
まあ、もうちょっと警戒心てのがあっ
今日はドリンクだけ。さすがに。。。
うーまそーだにゃ~
ウサギ亡き後、いろいろな努力が実りつつあ
一時間で980円とは(@_@)
おそうじ係の(*^o^*)
これがあるから、アルコールが飲めない(--;
ひざとすねで寝られたら、動けな~い(((^_^
誰もとめることは、できない。
別れをどうやって、みんなと自分に、告げよ
さわやか(^o^)
東京フォーラム緑蔭
インド人の神父さんのご相伴にあずかりまし
明るい雲の波へ。。。
連休最後の日は、朝起きたら、空が輝いてい
農協の売店で買ってると、スーパーの260円
麦の緑が目にしみるなあ。
新緑の候は、桜の散った後にすぐ、訪れる。
味は、よかったが。。。
やっと乗れる機会があったけど、この車体、
イースターエッグ!!
外海を見るのは、久しぶりだ。
幾多のいのちがとおりすぎていったにちがい
もう半年以上過ぎた。
東京湾フェリーには、乗客が集まってくるカ
最近、とんとブログを書いていない。時々、
いのち知らずの写メール
早く起きて、日の出と競走して出発した(⌒O⌒
こういうところに、初めて入りました。&nbs
遠出でもないけど、早く出るはずだったのに
&nbs
見えるかな?
荒川の土手から、夕方の南の空のかなたに、
冬の朝、青空が濃いほど、遠望が効く。。&n
ゆきはうつんないねえ~(*^o^*)
天気予報どおり、雪明りで目が覚めました。
写真通りのなんか見たことないよね。ただい
まあいいけど。。。通勤時間帯も近いのに、
見慣れた風景だけど、この辺はあまり変わら
いちおう、試した方がいいかな?じゃ、こん
新幹線の窓から。。田子の浦あたり。今年は
寒風に身もちぢむ思い。でも、空はひろいな
(;_;)名古屋についたら、やたらと出るくし
と申します、ここは。
雪は降らないですみましたね。
六本木ヒルズに行った。本場ブルターニュの
そろそろのみ始めないとかあ~(--;)憂鬱な
さすが、三越本店。
パッと見は、かなり好みがわかれそうだけど
アナログデジタルの取り込み体制。ラック買
たしかに大理石は石灰岩だから、化石があっ
女の子達で満席。座るところ、ないじゃ~ん
後先ですが、元日ののどかさをここに。。。
穏やかな日、期待して、久しぶりに浜
ギリギリまで、大掃除は続きましたが
http://www.youtube.com/watch?v=fCY5SQXQB
冬至過ぎて、春へのみち始まりぬ。
ああ、やや失敗(+_+)
大阪に来ています。いつもの店に入ったら、
霜が降りて、どこもうすく白い霜に覆われた
すっかり、冬枯れに近づいてきた。 晴
せっかくねてたのに!ってか。
師走の声を聞いて、また、訃報がふたつ、届
まだ売ってんだね。再開は細々と。でも、話
気が付くと、抜ける青空とふりそそぐ陽の光
冬の朝。。。もう12月だ。 日が射し
というわけで、落ち着きを取り戻しつつある
すっかり秋の深まった内堀通り。
クリスマスツリーの背後で、ついに消えた巨
キャンパスは銀杏が定番だね。
風に掃かれたしろいすじ。
満月だった…空を見上げてたら、もろもろのこ
朝早く、群馬県境まで出かける用があった。
白く光る富士山が見えた。
さむいね。こたつ出したから、そこで朝を迎
気になる風景。 いつまで
不思議と幼い頃の記憶をよぶよ。
クリスマスデコレーションが始まったよ。な
抜けるようだ。
今朝方まで飲んでたし、今日は参加した行事
だんだん寒くなってきたね。
いよいよツリーがお目見え。どうする、うさ
いうことなし。。やすみの日ならなあ~。す
よくわからん。。。 しかし、見るから
墓参りに行った。。来週が百ヶ日になるとい
神戸の次の日から、横浜に通う。 いつ
弁当です。第一日目は、ふただけ。第二日目
着いたばかりだよ。疲れた。でも、今夜は徹
じつは、富士山も見えていました。秋の夕暮
歴史がすきだったんだよ。 ずいぶん歴
京都、北山。。 まだ紅葉には早いが、
よいお天気も今日までらしいね。名古屋を通
さむい朝、冷え込むと空が深い。
間違って、早く起きちゃった。。 布団
原点だったこの駅前をみると、不安だらけだ
朝から肌寒い。雨まで降ってきた。いよいよ
最近、夕方が暗くなった。気温もようやく夏
ああ、徹夜明け。ねむ。。
うーん、なんかいつもと違うような気がする
あさ、今日も仕事ででかける。すっかり秋だ
駅に詰め掛けるパトカー、救急車、消防車。
たいして遅い時間でもないのに、すっかり日
すっかり秋。でも、夏服着てるけど。
今日は、慌しくて、走るように品川に向かっ
季節が来ると、ここに来る。 もう何度
朝の電車と言っても、九時を過ぎた中距離電
ビールびんで裂傷。斧でギロチン。家族が集
無理やり、片手で押さえつけて・・なんとか
ぜんぜん興味も示さないじゃん・・
ああ、昼間はあつい!でも、夜は涼しい。の
ゆきは見事な秋晴れ。でもー暑かった(*_*)
いろいろな事があるよね。長い人生だから。
やっぱり秋なんだな。空が高くなってきたよ
毎日、なんでかかったるい。別に体調は悪く
気分は全然違うけれど、大気と太陽光は、秋
ずいぶん行かなかった、英語とフランス語の
日は短くなった。台風一過だけれど、空気は
昨晩見た時は、蕾がほどけかけてた。それか
ほぼひと月前に、中学以来の親友を失ったけ
新宿をちょうど歩いてたから、近くのさぬき
混んでるってほどでもなかったけれど、電車
こういう空に、何を感じるだろうか?夏の終
頂上から降りるのも、とにかくスリル満点。
ついに、頂上です。10年ぶりだな。 ht
槍平小屋の近くのテント場にベースキャンプ
蒲田川は、岐阜県、飛騨の国。槍ヶ岳、双六
最高の暑さで休みもしめくくり。&nb
槍ヶ岳のてっぺんにて。
行ってきます。彼の遺影持っていくよ。頂上
ぎゃえ~、あちいーーー。
ささいな事さ。夏休みの事で、イライラ。。
暑い夏になると、思い出すよね。育ったとこ
一閃の風と共に、夕立がやってきた。夏、を
暑いけれど、夏らしい空と言うより、曇天の
あちーっo(><)oまなつじゃ!
一日だけ、手伝うという名目で、休みにして
あぢー
今日も夏日まちがいなし。なのに梅雨明けせ
楽しいことを考えてると、時間を忘れられる
朝起きて、カーテンを開けたら、ピーカンの
なんて言って歩きながら、あまりストイック
またまた、別の方向へ旧街道を歩いてる。一
まだ梅雨は明けてないです。心配された水不
夜も更けて、まだまだ仕事中です、ホテルの
いい天気だけど、なんか暑くなりそうだよ。
今日も、雨模様の朝。晴れたのは、台風一過
雨の中、仕事帰りに、いつものフィットネス
海の日、夏休みの開始日とは行かなくなった
吹き付ける風と雨の中、新幹線は走る。&nbs
台風はさよなら。
新幹線のぞみ、台風の中、東京へ。
ひさしく、というか、一週間、ブログを書い
ここまで来るの、何年ぶりだろ?
もう二年。。。つどう人々の思いは消えない
半月ほど前に、前の電話を解約して、新規で
学生の頃は、東北の山によく登った。それま
外は雨がパラパラ朝ごはん。
梅雨ぞら、時々ぱらつく雨。 気になる
行ったことない県。。いくつかな。ええっと
今日は、結構英語漬けだったような気がする
うふふ、地方鉄道に乗ったら、社内にバスガ
ちょっと梅雨らしい朝。すこしホッとします
首を痛めてから、フィットネスに行けなくな
いずこも同じ、夕暮れの美しさよ。
梅雨なのに、雨はきのうだけ?この間田植え
混んでたよ。でも、ちょっとゆすぶられたね
派手で、ファッショナブルだったとしても、
久しぶりだな、exhibition。会社人間がいっ
でも、実は昼ごはんで出かけた以外は、ずっ
ぽっかり浮かんだ雲、ギラギラの太陽。照り
梅雨空はどこへ。。夏の青空と太陽が、季節
いただきものですが、横川の釜めしです(⌒O⌒
この季節は、不思議な光景が見える。
ぬけるような青空と強い風の日の夕暮れは、
晴れ上がったら、みごとな夏空が、高く、輝
雨上がり、梅雨の晴れ間。雲が幾重にも、濃
雨の予感。湿った大気。そして、ふと鼻を刺
この店では、注文するのは、必ずたぬきうど
こんどは、かけそば。なんか、かけそばか、